Amazon、UpNext買収でApple、Googleに続き3Dマッピングに参入
Mac

Amazon、UpNext買収でApple、Googleに続き3Dマッピングに参入

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Amazon、UpNext買収でApple、Googleに続き3Dマッピングに参入
  • ニュース
Amazon は Apple と Google に続き 3D マッピングに参入します。
Amazon は Apple と Google に続き 3D マッピングに参入します。

Apple傘下のGoogleが3Dマッピング技術に進出したことを受け、Amazonも自社の3Dマッピングスタートアップ企業を買収した。オンライン小売大手のAmazonは本日、UpNextの買収契約を締結した。これは、Googleの支援なしにKindle Fireに3Dマップ機能を搭載する意向を示唆している可能性がある。

現状では、Kindle Fireユーザーが端末上で地図にアクセスするには、Googleマップなどのサードパーティ製Androidアプリをダウンロードするか、ウェブブラウザを使って同様のサービスにアクセスする必要があります。しかし、AmazonによるUpNextの買収は、同社がAppleに倣い、地図関連サービスを自社で管理しようとしていることを示唆しています。

もちろん、このサービスが既存のKindle Fireにすぐに搭載される可能性は低いでしょう。特に、この端末にはGPSラジオが搭載されていないことを考えるとなおさらです。しかし、第2世代Kindle Fireにとってはセールスポイントとなる可能性は十分にあります。そして、Googleの新型Nexus 7が発売された今、Kindle Fire 2はあらゆるセールスポイントを駆使する必要があるでしょう。

AppleとGoogleの新しい3Dマップサービスと同様に、2007年に高校時代の友人グループによって設立されたUpNextは、主要都市や会場の非常に詳細なインタラクティブ3Dマップを提供しています。Amazonによる買収価格は明らかにされていませんが、GigaOMは、投資家はそれぞれわずか16ヶ月前に行った投資の5倍の利益を得ると報じています。

買収価格は非公開ですが、投資家は16ヶ月前の投資額の5倍の利益を得ていると聞いています。関係筋によると、買収の一環として、4人の社員からなる同社はシアトルに赴任し、同社の中核となる地図作成事業を率いる予定です。

現在、UpNextはiOSとAndroidの両方のデバイスで公式UpNextアプリを通じて利用でき、全米50都市に対応しています。また、NFLと提携し、3Dスタジアムマップ付きのスーパーボウルガイドも提供しています。ただし、UpNextがAmazon傘下になったことで、これらのアプリが今後も継続されるかどうかは不明です。

出典: GigaOM