iPhone 8がOLEDディスプレイの需要を押し上げる
Mac

iPhone 8がOLEDディスプレイの需要を押し上げる

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
iPhone 8がOLEDディスプレイの需要を押し上げる
  • ニュース
iPhone 8のコンセプト
OLED革命が始まった。
写真:コンセプト

iPhone 8やその他の主力デバイスの発売が迫っているため、OLEDスマートフォンディスプレイの需要は「急速に」増加し続けるだろう。

ライバルメーカーがiPhoneに追いつき、競争しようと競い合う中、Appleの新しい端末はOLEDディスプレイ革命のきっかけになると考えられている。

TrendForceの最新調査によると、スマートフォン市場におけるOLEDの普及率は、主にAppleがLCDからOLEDへの切り替えを決定したことで、2020年までに50%に増加すると予想されています。OLEDは、モバイルデバイスにとって優れた選択肢と考えられており、その理由はいくつかあります。

OLEDディスプレイは、コントラスト、色彩、明るさのすべてにおいて優れているだけでなく、電力効率も優れています。つまり、日常的な使用においてバッテリーの消費が少なく、充電中でもスマートフォンを長時間使用できます。

AppleがOLEDディスプレイを採用するまでには時間がかかりました。製造が難しく、 最新デバイスの需要を満たすには膨大な量 が必要だったからです。しかし、今年中にようやく移行が実現すると予想しています。そうなれば、他社も追随するでしょう。

LGは今年後半に、同社初のOLEDディスプレイ搭載スマートフォンとなるV30を発表する予定だ。サムスンも、今月後半に発売予定のGalaxy Note 8にこの技術を採用する。一方、中国国内の他の端末メーカーもOLEDへの移行を検討している。

しかし、Apple やその最大のライバル企業と異なり、これらのベンダーの多くは、供給が足りないため、フレキシブル パネルではなく、リジッド OLED パネルを使用せざるを得ないだろう。

Digitimesの 報道によると、需要の高まりにより、OLEDパネルの受注は2017年以降も引き続き増加する見込みです 。フレキシブルパネルの出荷数は今年1億6,100万枚に達すると予想され、リジッドパネルの出荷数は2億8,600万枚を超えると予想されています。

iPhone 8用のOLEDディスプレイの製造はサムスンが担当していると考えられているが、Appleは将来のデバイス用のパネルを確保するためにLGディスプレイへの大規模な投資を計画している可能性がある。