Apple、iOSデバイス向けポータブルソーラー充電器を開発中
Mac

Apple、iOSデバイス向けポータブルソーラー充電器を開発中

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Apple、iOSデバイス向けポータブルソーラー充電器を開発中
  • ニュース
太陽

非公式のiOSデバイス用充電器は、手回し式からキャンプ用ストーブまで、あらゆる形で登場してきましたが、Appleもこの流れに乗り、ポータブルソーラーパネル充電器の特許を取得したようです。米国特許商標庁に提出されたこの特許出願には、MacとiOSデバイスの両方に対応し、USB接続で接続可能なソーラーパネルアクセサリを組み込んだ電力管理システムの詳細が記載されています。太陽光エネルギーを電力に変換することで、将来的にはiPhoneやMacBookを主電源充電器なしで充電できるようになるでしょう。

Appleが最近、太陽光発電の実験を行っていることは周知の事実です。これは、ティム・クックCEOがAppleのミッションステートメントと呼ぶ、世界に「善の力」をもたらすという理念を体現する、環境に優しい事例です。同社は既に7件の太陽光発電特許を取得しており、今年7月にはネバダ州最大の電力会社と提携し、リノに太陽光発電所を建設しました。この発電所は、Appleのデータセンターと周辺地域への電力供給に使用されます。Appleの新しい「宇宙船」本社の電力の70%は、太陽光発電と燃料電池で賄われる予定です。

Apple は、自社のデータセンターの電力を 100% 再生可能エネルギーで賄うことで、完全に環境に優しくなりたいという意向を発表しているため、この同じ技術が最終的に Apple の消費者向け製品に採用されるのは当然のことです。

もちろん、この野望を抱いているのはAppleだけではありません。SamsungもAppleの後を追っており、過去1年間でAppleの元シニアDC/DC電源設計エンジニアであり、太陽光発電システムの主任設計者であるKisun Lee氏を採用しました。

両社間の競争はこれまで以上に激化していると言えるかもしれません。(そうではないですか?それは私たちだけですか?)

出典: Patently Apple