同じフォルダから2つ目のFinderウィンドウを簡単に開く方法 [OS Xのヒント]
Mac

同じフォルダから2つ目のFinderウィンドウを簡単に開く方法 [OS Xのヒント]

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
同じフォルダから2つ目のFinderウィンドウを簡単に開く方法 [OS Xのヒント]
2番目のFinderウィンドウ

通常、FinderでCommand+Nキーを押すと、Finderの環境設定ダイアログで設定したフォルダのウィンドウが表示されます。しかし、例えばアイコン表示でサブフォルダ内のデータを移動したい場合など、Mac上で同じフォルダを2つ開きたい場合はどうすればよいでしょうか?Mac上で同じフォルダを2つ同時に開きたい場合は、以下の手順に従ってください。

まずFinderウィンドウを開き、「表示」メニューをクリックして「パスバーを表示」を選択します。これで、Finderウィンドウの下部に、現在表示しているフォルダへの現在のパスが表示されます。

さて、ここでポイントです。Finder内の他のフォルダをCommandキーを押しながらダブルクリックすると、そのフォルダへの新しいウィンドウが開きます。パスバーが表示されている状態で、パスバーで使用しているフォルダをCommandキーを押しながらダブルクリックすると、現在表示しているウィンドウへの新しいウィンドウが開きます。お分かりですか?

これで、Finder で同じウィンドウのコピーを 2 つ開くことができるようになり、アイコン表示で簡単に内容を切り替えることができます。

出典: Macworldヒント