インテル、元アップル副社長マイク・ベル氏を新「スマートデバイス」チームリーダーに採用
Mac

インテル、元アップル副社長マイク・ベル氏を新「スマートデバイス」チームリーダーに採用

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
インテル、元アップル副社長マイク・ベル氏を新「スマートデバイス」チームリーダーに採用
  • ニュース
マイク・ベル・インテル

インテルは iPhone に電力を供給する機会を失ったが、モバイル ハードウェアから完全に締め出されないように懸命に取り組んでおり、そのためにかつての Apple の人材を雇用している。

インテルは、「スマートデバイス」構築計画を主導するため、元アップル副社長のマイク・ベル氏をインテルの新しいスマートデバイス部門の責任者として採用した。

ベル氏と彼のチームは、ウルトラモバイル製品などの新興技術や製品トレンドに深く関わっていきます。マイク氏はAppleで16年間勤務した後、Palmで製品開発担当SVPに就任しました。

All Things D への声明の中で、Intel は Mike Bell のチームについて次のように述べています。

「このグループは、優れた技術とビジネスモデルの革新を、市場を形成しリードする製品に変えるという任務を負うことになる。」

ベルは基本的に、将来のモバイル機器にインテルのチップを搭載する方法を見つけることに取り組むようだが、これは同社が当初考えていたよりも困難な課題であることが判明している。

インテルは10年以上にわたりデスクトップPC向けプロセッサ業界を席巻していましたが、スマートフォンやタブレットの台頭とともにその影響力は衰えています。インテルは当初、初代iPhoneのCPU開発を依頼されましたが、元CEOのポール・オッテリーニ氏がこのプロジェクトを断念し、Appleは代わりにARMプロセッサを採用しました。それ以来、クアルコム、NVIDIA、ブロードコムといったARMベースのプロセッサを搭載した企業がモバイル市場を席巻しており、インテルは豊富なリソースにもかかわらず、追い上げに苦戦しています。

出典: ATD