3 in 1 キックスタンドバッテリーで iPhone などを充電 [レビュー]

3 in 1 キックスタンドバッテリーで iPhone などを充電 [レビュー]

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
3 in 1 キックスタンドバッテリーで iPhone などを充電 [レビュー]
  • レビュー
Ugreen の 10000mAh パワーバンクは、iPhone 用のワイヤレス充電器とスタンドであり、有線で他のデバイスを充電することもできます。★★★☆☆
Ugreenの10000mAhパワーバンクは、iPhone用のワイヤレス充電器とスタンドを備えており、他のデバイスも有線で充電できます。
写真:Ugreen

外出中にiPhoneの電池が切れてしまうと、本当に困ってしまいます。だからこそ、モバイルバッテリーを毎日持ち歩くのがおすすめです。最近発売されたUgreen 10000mAh マグネット式ワイヤレスパワーバンクはまさに​​その好例です。

iPhone または AirPods 用のワイヤレス磁気充電器として使用でき、USB-C ポートと USB-A ポートを介して他の 2 つのデバイスを同時に充電できます。

この投稿にはアフィリエイトリンクが含まれています。Cult of Macは、当サイトのリンクから商品を購入された場合、手数料を受け取る場合があります。

Ugreen 10000mAh マグネット式ワイヤレスパワーバンク

Ugreenは高品質な製品を製造していますが、命名規則が少々いい加減なところがあります。このパワーバンクは上記の名前で知られていますが、検索する場所によっては別の名前で呼ばれることもあります。

  1. 箱に記載: Ugreen 10000mAh 磁気ワイヤレスパワーバンク
  2. Ugreenのウェブサイト: Ugreen 折りたたみ式キックスタンド マグネット式バッテリー | 10000mAh
  3. Amazonで販売中: Ugreen マグネット式バッテリー 10,000mAh バッテリーパック(折りたたみ式キックスタンド付き)

しかし、どんな名前で呼ばれていようと、シンプルな用途には十分です。比較的スリムで軽量でありながら、10000mAhのバッテリーを搭載し、外出先でもデバイスを充電できます。Ugreenの謳い文句通り、「あっという間に充電」できます。

箱の中には、モバイルバッテリー、USB-C-USB-Cケーブル、取扱説明書、そしてキャリングポーチが入っていました。ポーチは嬉しい配慮ですね。

デバイスの背面には小さなキックスタンドが内蔵されており、iPhoneスタンドとして立てて充電しながら縦向き(縦置き)または横向き(横置き)で使用できます。キックスタンドは目立たず、十分な強度を備えています。

箱から出してすぐにiPhoneを簡単に充電

付属のキャリングポーチは嬉しいポイントです。
付属のキャリングポーチは嬉しいポイント。
写真:David Snow/Cult of Mac

このパワーバンクはなかなか使いやすいと思いました。箱から出してすぐにUSB-Cポートから電源を入れると、側面の4つのLEDライトが全て点灯し、フル充電になったことが分かりました。

それからiPhone 13 Proを貼り付けました。レザーのMagSafeケースを装着した状態では、縦向きでしかしっかりと固定されませんでした。横向きでケースを装着すると倒れてしまいますが、ケースなしではしっかり固定されます。

しかし、iPhoneケースの有無にかかわらず、パワーバンクはiPhoneを同じ速度で充電しました。25%の容量から始めて、25分で22%から47%まで充電し、45分で62%、そして1時間で98%まで充電しました。完全に空の状態から完全に満タンになるまで(バッテリーの消耗を抑えるため、このような状況は避けています)約90分かかりました。

このパワーバンクはMagSafe対応iPhoneには7.5Wしか供給できませんが、一部のAndroid端末には15Wの定格出力があります。USB-Cポートからケーブルで接続すれば、iPhoneをより高速に充電できます(最大20W)。MagSafe対応iPhoneなら30分で半分以上充電できます。

Ugreenによれば、10000mAhの容量でiPhone 1/13/14 Proを2回、Pro Maxを約1.5回充電できるという。

USB-A充電は異なる動作をした

iPhone を横向きで銀行に置いておくには、革製の MagSafe ケースを取り外す必要があることがわかりました。
iPhoneを横向きで土手に置いたままにするには、MagSafeレザーケースを取り外す必要があることが分かりました。
写真:Ugreen

しかし、私のApple Watch Series 6では、パワーバンクの挙動が少し異なっていました。フル充電のパワーバンクをApple純正ケーブルでウェアラブルに接続すると、15分でバッテリー残量が17%から36%にまで増加しました。そして15分後も、Apple Watchのバッテリー容量は36%のままで、充電されていないように見えました。

このパワーバンクはトリクル充電に対応しているので、もしかしたら使えるかもしれないと思いました。ところが、電源を入れる必要があるはずなのに、まだ入れていませんでした(電源を入れるには、電源ボタンを3秒ほど長押ししてLEDライトが順番に点灯するのを確認します)。

私にできたのは、デバイスの電源ボタンを試してみることだけでした。Ugreenのマニュアルには、「有線充電」の項目に、「電源ボタンをダブルクリックすると、有線急速充電機能が手動でオフになります。再接続しても充電できない場合は、『電源ボタン』をシングルクリックしてください」と記載されています。

その後、時計を再接続して充電してみましたが、結果は同じで、20分後には35%から52%まで充電できましたが、その後充電が止まってしまいました。再度充電を開始すると、約30分後に79%まで充電できましたが、再び充電が止まってしまいました。

パワーバンクの仕様:

  • USB-C入力: 最大20W
  • USB-C出力:最大20W
  • USB-A出力: 最大22.5W
  • ワイヤレス充電出力: AirPods 2/3/Pro の場合は 5W、iPhone 12/13/14 シリーズの場合は 7.5W、Samsung/LG/Google Android フォンの場合は最大 15W。
  • USB-C入力プロトコル: PD3.0/PD2.0/FCP/AFC/BC1.2/5Vアダプティブ
  • USB-C出力プロトコル: PD3.0/PD2.0/QC3.0/QC2.0/FCP/AFC/Apple 5V2.4A/BC1.2/5Vアダプティブ
  • USB-A出力プロトコル: SCP/QC3.0/QC2.0/FCP/AFC/Apple 5V2.4A/BC1.2/5Vアダプティブ
  • ワイヤレス充電プロトコル:Qi
  • 容量 10000mAh/3.7V/37Wh
  • 寸法: 0.75インチ x 2.68インチ x 4.45インチ
  • 重量L 7.94オンス

USB-A 経由で Apple Watch 6 を充電し続けるのに少し苦労しましたが、Ugreen 充電器は、外出先で電池が切れたとき(iPhone、iPad、AirPods ワイヤレス充電ケース、Apple Watch など)に便利なキットです。

もちろん、MagSafe対応iPhoneへのワイヤレス充電は7.5Wではなく15Wの方がずっと良いのですが、スピードが重要な場合には有線充電オプションが便利です。50ドルという価格もかなりお得です。

現在Amazonで29%オフで購入可能69.99ドル49.99ドル。

購入場所: Amazon

Ugreenはこの記事のためにCult of Mac にレビュー用ユニットを提供しました。レビューポリシーをご覧ください。また、Apple関連製品の詳細なレビューもご覧ください。

★★★☆☆

Ugreen マグネット式 10,000mAh バッテリーパック(折りたたみ式キックスタンド付き)

2025年10月1日午後2時43分(GMT)