任天堂はiPhoneアプリをリリースするが、期待通りのものではない

任天堂はiPhoneアプリをリリースするが、期待通りのものではない

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
任天堂はiPhoneアプリをリリースするが、期待通りのものではない
  • ニュース
任天堂は2007年からマリオのiOS移植への期待を踏みにじり続けている。写真:任天堂
任天堂は2007年からマリオのiOS移植への期待を踏みにじり続けている。写真:任天堂

子供の頃の私たちの夢をすべて叶えてくれたブランドであるにもかかわらず、任天堂は最近、クッパ風のトロールを演じることには満足しているようだ。

まず、任天堂はついにゲーム映像を使ったYouTube動画の配信を受け入れると発表しましたが、その後、コンテンツ制作者は広告収入の多くを任天堂に支払う必要があると発表しました。そして今回、長年サードパーティ製エミュレーターの削除を続けてきた任天堂は、ついに公式iOSアプリをリリースすると発表しました。

「この会社のクラシックゲームをプレイできるようになりますか?」と息を切らして尋ねるかもしれません。

冗談でしょ!

ファンが待ち望んでいたマリオポケモンのゲームをプレイできる代わりに、この新しいアプリはMiiキャラクターのゲームアバターをベースにしたものになり、ユーザーはそれをソーシャルメディアでアイコンとして共有できるようになります。やったー!

ゲーム分野では、任天堂の岩田聡社長は、タイトルをタブレットやスマートフォンに移植することには依然として反対していると述べた。これは、最近非常に残念な財務的利益に終わっている任天堂のハードウェア事業に悪影響を与えるからである。

1990年代後半のアップル社の大失敗(誰もが(愚かにも)アップルはハードウェア事業から撤退したと主張するに至った)をよく知るアップルファンとして、任天堂が信念を貫いていると非難するのは、ある種の皮肉を伴うと私は認識している。

そうは言っても、同社のスーパーファミコン時代の名作タイトルをiOSでリリースすることに、本当に何か問題があるのだろうか? セガのソニックシリーズの例を見れば、タイトルの移植に協力してくれるファンは大勢いるだろう。

『ドンキーコング2』の幹部への報酬が高すぎるなんて信じられない。それなら、長年熱望されてきた忠実なファンに、なぜ何も提供しないのでしょうか?残念ながら、近い将来に実現しそうにありません。

当面は、奇妙なエミュレータと、Cult of Mac のリストにある、iPhone に移植するためならジョイスティックのない腕を売ってもいいと思う Nintendo のクラシック ゲームで我慢するしかないでしょう。

出典:日経新聞

出典: IGN