アップルは2021年に独自の5Gモデムの出荷を開始する可能性がある

アップルは2021年に独自の5Gモデムの出荷を開始する可能性がある

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
アップルは2021年に独自の5Gモデムの出荷を開始する可能性がある
  • ニュース
iPhone XS
クアルコムは今後もiPhoneモデム供給において大きな役割を果たすだろう。
写真:Ste Smith/Cult of Mac

新たなレポートによると、Appleは早ければ2021年に独自の5Gモデムの出荷を開始したいと考えている。

このニュースは、AppleがIntelのモデムチップ事業の過半数を10億ドルで買収すると発表した後に発表された。しかし、Qualcommの撤退は当分先になりそうだ。

AppleとIntelの買収は、同社史上2番目に大きな買収であり、2014年にBeatsを買収した30億ドルに次ぐ規模だ。そして、これは将来のApple製品にとって大きな意味を持つ。

この契約の一環として、Appleは数千件の追加ワイヤレス技術特許と、Appleデバイス向け5Gモデムの開発に携わる約2,200人のIntel従業員を獲得することになる。

しかし、それだけの人材と専門知識があるにもかかわらず、Apple モデムチップを搭載した新しいデバイスが登場するまでには数年かかるでしょう。

Appleは2021年にモデム事業の買収を開始する予定

ロイター通信は関係筋の話として、アップルは2021年までに一部製品に5Gモデムを搭載した最初の製品の出荷を開始する予定だと報じている。完全な買収はゆっくりと進むことになるだろう。

AppleはすでにQualcommと契約を結んでおり、2020年までモデムチップを供給する予定だ。そして、この関係はそれ以降も続く可能性が高い。

「アップルは、下位モデルや旧モデルに自社製チップを段階的に導入するとしても、主力モデルではサンディエゴ企業のチップを使い続ける可能性が高い」と情報筋は語った。

Appleはライセンス料を減額する

たとえすべてのデバイスに自社製チップを搭載しなくても、Appleは取得した膨大な特許ポートフォリオから大きな利益を得ることになる。これにより、Appleはより良いライセンス料を交渉する力を得ることになる。

「インテルがクアルコムほどのポートフォリオを持っているとは思わないが、クロスライセンス契約において評価額に影響を与えるほどの規模を持っていることは確かだ」と特許弁護士のエリック・ロビンソン氏は述べた。「(アップルは)莫大な資金を節約できるだろう」