ドバイのファンは、最も印象的なアップルコレクションの一つを所有している

ドバイのファンは、最も印象的なアップルコレクションの一つを所有している

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
ドバイのファンは、最も印象的なアップルコレクションの一つを所有している
  • ニュース
ジミー・グレウォルのアップルコレクション
75台のコンピューター、多数のNewton MessagePadなど。
写真:ジミー・グレウォル

真っ白な大きな部屋には、想像し得る限りのあらゆるAppleコンピューターが何台もずらりと並んでおり、どれも新品同様の状態だ。壁には、Appleの白黒広告「Think Different」の額装が飾られている。大きな窓から差し込む陽光が、すべてを温かく照らしている。

ここは天国?世界最高のApple Store?いいえ、実はドバイなんです。ヴィンテージAppleコンピューターのコレクター、ジミー・グレウォル氏の本拠地で、そのコレクションは他に類を見ないほど素晴らしいものです。

グレウォル氏は、自宅にApple製品のミニ博物館を構えるアマチュアコレクターの仲間入りを果たした。これまでにも、希少なプロトタイプコレクターから、惜しまれつつこの世を去ったCult of Macの元寄稿者アダム・ローゼン氏まで、多くのコレクターを取り上げてきた。ローゼン氏のコレクションは最近、モンタナ州ボーズマンにあるアメリカコンピュータ&ロボティクス博物館に寄贈された。しかし、ジミー・グレウォル氏のコレクションは、まさに最高峰と言えるだろう。

「ドバイはヴィンテージAppleの収集の聖地というわけではありません」とグレワル氏はCult of Macに語った。「Appleのコンピューターは80年代初頭からここで販売され、使われてきましたが、それらの古いコンピューターの多くはもう存在しません。かつて販売していたディーラーは在庫とスペアパーツを処分してしまいました。手元にないものは輸入しなければなりません。」

幸いなことに、ドバイの地理的な位置のおかげで、これは比較的容易だ。グレワル氏はアメリカからオーストラリア、そしてヨーロッパまで、世界中からコンピューターを調達してきた。彼はeBayやFacebook Marketplaceをくまなく調べ、口コミを頼りに取引の糸口を探している。

ジミー・グレウォル アップルコレクション 2
グレウォル氏は時代を超えたアップルコレクションを所有している。
写真:ジミー・グレウォル

ドバイで最高のアップルコレクション

グレワル氏はUAEで育ちましたが、後に米国に移住しました。彼はティム・クック氏と同じデューク大学を卒業しました(二人は同時期には在籍していません)。その後、ソフトウェア業界に就職し、なんとマイクロソフトで働きました。この間、彼はAppleのエンジニアたちと交流し、例えばMicrosoftのMac向けInternet Explorer 5の導入プロジェクトではプログラムマネージャーを務めました。(彼の興味深い思い出を綴ったTwitterのスレッドはこちらをご覧ください。)現在はドバイに戻り、そこで暮らしています。

グレウォル氏のコレクションは、大学時代にささやかに始まった。その後、就職後にアップルのファンだったことから同社の株を購入した。「アップル株の売却益がこのコレクションの資金源です」と彼は語る。「あの資金源がなければ、コレクションが今のような形になることはなかったでしょう」

グレウォル氏のドバイ・アップル・コレクションは、まさに圧巻です。コンピューターは全部で約75台、さらにNewton MessagePadとAppleプリンターも含まれています。これまでに製造されたほぼすべての主要Macに加え、複数のApple IIモデル、そしてLisaや超希少なApple-1といったマシンも含まれています。

全体として、これらはAppleの初期の頃からコレクション終了となる2001年までの隆盛の歴史を物語っています。(iPod、初代iPhone、初代iPadは収録されていますが、それ以降の製品については何も収録されていません。)

ジミー・グレウォル アップルコレクション 3
このコレクションには、誰もが認める名作がいくつか収録されています。
写真:ジミー・グレウォル

素晴らしいコレクションを構築する

コレクションは大変な作業だが、十分な情熱があれば誰でも同じことができるとグレワル氏は指摘する。

「私のコレクションの中で、価値をこれほどまでに高めているのは、ほんの一、二点です」と彼は語った。「しかし、輸送費が法外な額でない限り、ほとんどのコレクションはほとんどの人が手に入れられるものです。お金と時間を投資して価値あるものにするには、強い関心が必要です。また、厳選することも重要です。まずは何か目標を定めて、それに集中しましょう。それは特定の時代や製品ラインかもしれません。そうすれば、ある程度の満足感が得られ、何かを達成したという実感が得られます。目標が定まったら、さらにコレクションを拡大するかどうかを決めることができます。」

ジミー・グレウォル アップルコレクション 4
昔、こんなものを持っていましたか?
写真:ジミー・グレウォル

グレウォル氏は、いずれこれらの作品を一般公開するつもりだ。しかし、まだ適切な場所を探している。それまでは、彼のオフィスに美しく飾られている。幸運なことに、展示スペースは十分に確保されている。

「それらを展示するための見栄えの良い場所を作ろうと努力し始めたのは、昨年の半ばになってからでした」と彼は言った。「以前は、多くのコンピューターが箱の中や机の下に隠れていました。まるでヴィンテージのAppleコレクターを想像したかのような、まさに収集家気取りの体裁でした。そんな状態を見るのに飽き飽きしていました。評価されないのなら、これらのコンピューターを所有する意味がないと感じたのです。」

彼の美しくレイアウトされたコレクションを見ると、反対するのは難しい。

ジミー・グレウォル アップルコレクション 5
これらはいかがですか?
写真:ジミー・グレウォル