アップルが「Everyone Can Code」コースを新たな国に展開

アップルが「Everyone Can Code」コースを新たな国に展開

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
アップルが「Everyone Can Code」コースを新たな国に展開
  • ニュース
コード
Appleは、Swiftに特化したカリキュラムを世界中のできるだけ多くの人々に提供したいと考えています。
写真:Apple

Appleは本日、「Everyone Can Code」イニシアチブをヨーロッパの70の大学に拡大し、Swiftを使ったアプリ開発に焦点を当てたカリキュラムを米国以外のより多くのユーザーに提供すると発表した。

この拡大により、英国、ドイツ、フランス、イタリア、スペイン、オランダ、スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、オーストリア、ベルギー、チェコ共和国、アイルランド、ルクセンブルク、ポーランド、ポルトガルの教育機関が対象となります。

Apple はプレスリリースでいくつかの特定の教育機関を取り上げているが、その中でも圧倒的に最大のものはオランダの Hogeschool van Arnhem en Nijmegen で、34,000 人の学生に Apple のカリ​​キュラムを使用する機会が提供される予定である。

「コーディングは今日の労働力にとって不可欠なスキルであり、Everyone Can Codeを通じて、世界中の人々にコーディングを学び、書き、そして教える力を与えています」とティム・クック氏は声明で述べています。「2年前に『Everyone Can Code』を立ち上げて以来、世界中の学校でこの取り組みへの関心が高まり、授業にこのカリキュラムを取り入れる学校が増えています。」

Appleの発表では、テクノロジー分野がヨーロッパで最も急速に成長している産業の一つであり、アプリ経済がヨーロッパで136万人の雇用を生み出していることも指摘されています。Appleは、App Storeの開設以来、ヨーロッパ全域の開発者に約180億ドルを支払ってきたと述べています。

米国外への拡大

アップルは昨年末、「Everyone Can Code」イニシアチブを米国外に初めて拡大し、デンマーク、オランダ、ニュージーランド、オーストラリア、英国の20の国際大学で導入した。

Appleはまた、インドでApp Acceleratorを立ち上げ、地元の人々にコーディングを教え、Apple Store内で同様のクラスを無料で提供することで、国際的なコーディングリテラシーを促進するための措置も講じている。