Apple、ARKitワークショップで中国アプリアクセラレーターを開始

Apple、ARKitワークショップで中国アプリアクセラレーターを開始

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Apple、ARKitワークショップで中国アプリアクセラレーターを開始
  • ニュース
アップル中国
Appleは、拡張現実(AR)に焦点を当てたワークショップでアクセラレータープログラムを開始した。
写真:Apple

Appleは中国でのアプリ開発を促進するため、中国に新しいデザイン・開発アクセラレーターを開設した。

上海に拠点を置くこのアクセラレータでは、Apple のさまざまなプラットフォームを網羅したさまざまな講義、ワークショップ、ネットワーキング イベントなどが開催されます。

「ここ中国の開発者たちは、App Storeで最も人気のあるアプリのいくつかで世界をリードしており、私たちは彼らにこうした追加サポートを提供できることを誇りに思います」と、Appleのグレーターチャイナ地域開発者リレーション責任者である謝恩偉氏は声明で述べた。「教育から健康、エンターテインメントまで、ここで目にするイノベーションは驚くべきものであり、才能ある開発者たちが次にどんなものを生み出すのか、今から待ちきれません。」

新しいアプリアクセラレータは、拡張現実(AR)に焦点を当てたワークショップで幕を開けました。ワークショップでは、ARKit 3、AR Quick Look、Reality Composer、RealityKitのアップデートが紹介されました。その目的は、より多くの中国の開発者にARKitの利用を促すことでした。

アップルの将来の最大市場

ティム・クック氏は以前、中国がAppleの将来最大の市場になると発言していました。中華圏には、Appleプラットフォーム上で250万人以上の開発者がいます。2010年に中国でApp Storeが開始されて以来、現地の開発者は2,000億人民元(290億ドル)以上の収益を上げており、そのうち30%は過去1年間に得られたものです。

しかし、Appleは中国で課題にも直面しています。一つはiPhoneの売上減少です。もう一つの大きな課題は、モバイルOSに近いアプリであるWeChatの台頭です。WeChatは、高価なiPhoneのユーザーエクスペリエンスが、安価なAndroidデバイスとほぼ同じになってしまうため、Appleにとって大きな課題となっています。

Appleが成長を切望する市場にアプリアクセラレータを開設するのは今回が初めてではない。2017年3月には、インドのバンガロールにも同様のセンターを開設した。これは、人口が最も多い国の一つであるインドにおいて、現地でのアプリ開発を促進することでAppleの存在感を高めようとする試みだった。

Appleは現在、中国とインドの両国にアプリアクセラレータを設置しており、世界で最も人口の多い2カ国で自社のプラットフォームを成長させるために尽力している。