AT&T、Verizonの「虚偽かつ誤解を招く」広告を非難するメモを発行

AT&T、Verizonの「虚偽かつ誤解を招く」広告を非難するメモを発行

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
AT&T、Verizonの「虚偽かつ誤解を招く」広告を非難するメモを発行
  • ニュース
post-8467-image-fd043e6db6709bb26f20b4727f2004b9-jpg

AT&Tはベライゾン・ワイヤレスに反撃し、ライバル各社の最近の広告は「あまりにも明らかに虚偽で誤解を招くものであるため、AT&Tの無線データ通信範囲について真実を明らかにしたい」と顧客に向けて伝えた。

AT&Tの顧客への手紙では、同社が米国人口の97%をカバーしており、スマートフォンの台数はVerizonの2倍であると主張している。


この公開反論は、ベライゾンがベライゾンに対する訴訟を修正し、AT&Tを攻撃したり、3Gの可用性が低いことを理由にiPhoneを「不適合」と表現したりするホリデーシーズンの広告を連邦裁判所に差し止めるよう求めた翌日に行われた。この訴訟は当初、ベライゾンがAT&Tの通信エリアを批判する「そのための地図があります」という広告を問題視していた。

AT&Tは裁判所に対し、iPhoneを不適合なおもちゃの島に描いたベライゾンの最新の広告攻勢は「AT&Tの描写されたサービスエリア外ではWebを閲覧したりアプリケーションをダウンロードしたりできないため、iPhoneは壊れたデバイスであるという誤ったメッセージを伝えている」と述べた。

先週末、ベライゾンはiPhoneユーザー向けのAT&Tの通信サービスを攻撃するクリスマスをテーマにした一連の広告を展開した。「はみ出し者のおもちゃの島」の広告に加え、「ブルー・クリスマス」と「エルフ」の広告も発表した。これらの広告はiPhone自体への批判というよりも、AT&Tに焦点を当てている。AndroidベースのDroidシリーズも発表したベライゾンは、iPhoneのプロモーション広告「IDon't」でiPhoneを攻撃していた。

[AppleInsider、Electronista、AT&Tのレターより]