2018年のiPhoneに背面3Dセンサーが搭載されるとは期待できない

2018年のiPhoneに背面3Dセンサーが搭載されるとは期待できない

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
2018年のiPhoneに背面3Dセンサーが搭載されるとは期待できない
  • ニュース
iPhone 8プラス
彼らは次世代ARを提供する準備ができていない。
写真:Ste Smith/Cult of Mac

信頼できるアナリストによると、Appleは今年のiPhoneラインナップに背面3Dセンサーを搭載しないという。以前の予測では、同社がこのアップグレードを行うのは、より優れた拡張現実(AR)体験を提供するためだと示唆されていた。

ミンチー・クオ氏は、この技術はiPhoneにはまだ対応できていないと述べている。

背面に搭載された飛行時間(TOF)センサーにより、iPhoneは現実世界における物体間の距離をより正確に測定できるようになるでしょう。これにより、さらに優れたバーチャルリアリティアプリケーションが実現するでしょう。

唯一の問題は、iPhone に十分な性能を持つ TOF センサーがまだ存在しないことです。

Appleは背面3Dセンサーの搭載を保留

AppleInsiderが入手した投資家向けメモの中で、クオ氏は 既存のTOFハードウェアではAppleが目指す「革新的なAR体験」を実現できないと述べている。さらに、TOFセンサーはiPhoneのカメラの性能を向上させることもない。

TOF 技術が iPhone の AR を大幅に改善できるレベルに達するまで、Apple はそれを背面カメラと一緒に搭載する必要性を感じていないようです。

「iPhoneのデュアルカメラは、写真撮影に必要な距離/深度情報をシミュレートして十分に提供できると考えています。そのため、2019年後半に発売される新型iPhoneに背面ToFを搭載する必要はありません」とクオ氏は書いている。

AppleはARに全力投入している

しかし、AppleがARを諦めるつもりは全くない。今秋に全機種に展開されるiOS 12には、大幅に改良されたARKitが搭載される。さらに最近の噂では、Appleが独自の拡張現実ヘッドセットを開発しているとも言われている。

求人情報によれば、Apple は Apple Maps の AR バージョンの開発にも取り組んでいるようだ。