アップル、サンフランシスコの歴史的な会場で原点回帰

アップル、サンフランシスコの歴史的な会場で原点回帰

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
アップル、サンフランシスコの歴史的な会場で原点回帰
  • ニュース
Apple will host its fall media reveal at the same place it unveiled the Apple II computer.
アップルは、Apple IIコンピュータを発表したのと同じ場所で、秋のメディア向け発表会を開催する。
写真:StadiumUSA

アップルが秋のメディア発表のためにサンフランシスコのビル・グラハム・シビック・オーディトリアムのステージに上がるとき、同社幹部たちは自分たちが神聖な空間にいることを自覚して歩くだろう。

この建物は今年で100周年を迎え、1906年の壊滅的な地震後の街の復興の一翼を担ってきました。しかし、1977年、スティーブ・ジョブズとスティーブ・ウォズニアックがApple IIをウエストコースト・コンピュータ・フェアに持ち込んだ時、この講堂の地面は真に揺れました。

Steve Jobs shows off the Apple II.
スティーブ・ジョブズがApple IIを披露。
写真:Apple

このマシンはAppleの名を世に知らしめ、パーソナルコンピューティングを家庭や学校にもたらしました。9月9日にAppleが次世代iPhone、新型iPad、そしておそらく新型Apple TVを発表すると報じられていますが、これほど大きな波紋を起こす可能性は低いでしょう。しかし、かつてAppleが歴史を築いた建物を選ぶことは、決して悪いことではありません。

講堂の外にプラカードが立てられたとしても、アップル社が主張できるのは、かつてのサンフランシスコ・シビック・オーディトリアムで起こった豊かな歴史のほんの一部に過ぎない。

  • 1915 年に当時流行していたボザール様式で建てられたこの講堂は、パナマ・パシフィック国際博覧会の一部であり、その万国博覧会から残っている数少ない建物のうちの 1 つです。
  • 7,000人を収容できるこの講堂は、1991年に偉大なロック音楽プロモーターであった故ビル・グラハム氏にちなんで命名されました。
  • 万国博覧会に使用された重さ40トンのパイプオルガンがこの講堂に設置されていたが、1989年の地震で大きな被害を受けて失われた。
  • 民主党は1920年に全国党大会を開催しましたが、候補者として指名したジェームズ・M・コックスという忘れられがちなオハイオ州知事は歴史に名を残すことができませんでした。しかし、彼が選んだ副大統領候補は強い印象を与え、後に自らも歴史を作ることになります。フランクリン・ルーズベルトは大統領候補として再びこの講堂で演説を行い、最終的に4期目の当選を果たしました。
  • NBAチャンピオンのゴールデンステート・ウォリアーズは、1964年から1966年の2年間、この公会堂を本拠地としていました。当時サンフランシスコ・ウォリアーズと名乗っていたウォリアーズは、ウィルト・チェンバレンを擁してNBAファイナルに進出しましたが、セルティックスに1勝4敗で敗れました。1965年、ウォリアーズは新人王に輝いたリック・ベリーをドラフトで指名し、殿堂入りを果たしました。彼のシルエットは、現在NBAの公式​​ロゴの一部となっています。
  • グラハムが主催した歴史的なコンサートの数々は、サンフランシスコを音楽の中心地の一つへと押し上げました。特に60年代と70年代には、ジェリー・ガルシアからジャニス・ジョプリンまで、多くのアーティストが出演しました。2011年にはブリトニー・スピアーズが無料公演を行い、ジャネット・ジャクソンはアップルの公演に続き、10月にソールドアウトとなった2公演を行う予定です。
  • この建物は歴史的に、市内のホームレスの避難所となってきました。市は定期的にこの講堂でホームレスのための健康相談や就労相談を行っており、多くのホームレスが毎晩建物の外に集まり、休息や睡眠を取っています。