アップル、より環境に優しいアルミニウム生産方法を発見

アップル、より環境に優しいアルミニウム生産方法を発見

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
アップル、より環境に優しいアルミニウム生産方法を発見
  • ニュース
Elysis は将来 iPhone に使用されることになる、より環境に優しいアルミニウムを生産している。
Appleは、将来iPhoneに搭載されることになる、より環境に優しいアルミニウムを生産する環境に優しい企業、Elysisの設立に協力した。
写真:Apple

iPadやApple Watchを一目見れば、Appleがどれだけのアルミニウムを使用しているかが分かります。この素材を生産する従来の方法では、温室効果ガスが発生します。Appleは2つの企業を連携させ、代わりに酸素を排出する、より環境に優しいアルミニウム製錬プロセスを開発しました。

この金属は将来、iPhone、Mac、その他のデバイスに使用され、環境に優しいものとなるでしょう。

アルミニウムは、1886年にアルコア社の創業者チャールズ・ホールが開拓して以来、変わらぬ方法で生産されてきました。このプロセスでは、酸化アルミニウム鉱石に強い電流を流して酸素を除去します。それから130年経った今でも、大手製錬所は炭素材料を燃焼させ、二酸化炭素などの温室効果ガスを発生させるという、非常によく似たプロセスを採用しています。

より環境に優しいアルミニウム製のiPhone

2015年、Appleのエンジニア3人が、この軽量金属をよりクリーンに大量生産する方法を模索しました。ブライアン・リンチ、ジム・ユルコ、ケイティ・サッサマンの3人は、アルコア社が同様のプロセスを有していたものの、商業的に実現可能なものにするためにはパートナーが必要であることを発見しました。

そこでAppleの事業開発部門は、製錬技術開発の経験豊富なリオ・ティント社と提携しました。両社は協力し、炭素を高度な導電性材料に置き換えるアルコア社のプロセスを改善し、規模を拡大していきます。

アルコアとリオ・ティントは、この特許取得済みプロセスを商業化するために、Elysisという合弁会社を設立しました。このプロセスはすでにペンシルベニア州にあるアルコアのテクニカルセンターで稼働しており、 本格的な商業運転は2024年に開始される予定です。

Appleは環境に優しい

「Appleは、地球に優しく、未来の世代のために地球を守る技術の進歩に尽力しています」と、AppleのCEO、ティム・クックは述べています。「この野心的な新プロジェクトに参加できることを誇りに思います。そして、いつの日か温室効果ガスを直接排出することなく生産されたアルミニウムを製品の製造に使用できるようになることを楽しみにしています。」

Appleの環境への取り組みはこれだけではありません。先月、同社は全世界の事業活動の100%を再生可能エネルギーで賄うことを発表しました。これには43カ国にあるデータセンター、オフィス、そして直営店が含まれます。

同社はまた、iPhoneを分解して部品をリサイクルできるロボットも製造している。