- ニュース

画像:エド・ハーディ/カルト・オブ・マック
アナリストによると、iPhone 15 ProのA17 ProチップをiPhone 16とiPhone 16 Plusに持ち越すのではなく、今後のiPhone 16の全ラインナップには、更新されたTSMC 3ナノメートル製造プロセスで実行されるA18およびA18 Proチップが搭載される予定です。
iPhone 16の全ラインナップはTSMCのN3EのA18とA18 Proチップを使用する可能性がある
「A17 Proは移行設計だと考えており、iPhone 16の全モデルにTSMCのN3Eを搭載したA18が搭載されると予想しています」とアナリストのジェフ・プ氏は今週、MacRumors が入手した海通国際証券のリサーチノートに記した。
これは注目すべき点です。なぜなら、最近のPro以外のiPhoneシリーズは前世代のProチップを引き継いでいるからです。例えば、iPhone 15とiPhone 15 PlusはiPhone 14 ProのA16 Bionicチップを搭載していますが、iPhone 15 ProとPro MaxはA17 Proチップに移行しました。
その後、プー氏は電子メールでiPhone 15シリーズのチップに対する期待を次のように述べた。
- iPhone 16: A18チップ (N3E)
- iPhone 16 Plus: A18 チップ (N3E)
- iPhone 16 Pro: A18 Pro チップ (N3E)
- iPhone 16 Pro Max: A18 Pro チップ (N3E)
TSMC 3nmチップ製造プロセスの更新
「N3E」は、TSMCの新しい3nmチップ製造プロセスを指します。A17 Proチップに使用されていた以前のプロセスは、コストが高く、歩留まりも低かったです。
MacRumorsは、A18とA18 Proの命名に関するPu氏の「推測」が、Appleが約1年後の発売に向けてどのような動きを見せるかによって、実現するかどうかは分からないと示唆した。最近の動向に倣うと、iPhone 16にはA17とA18 Proと呼ばれるチップが搭載される可能性がある。
同誌はまた、プー氏の最近のアップル予測の正確さについても指摘した。
- AppleがiPhone 15 Proモデルのソリッドステートボタンの計画を断念したと最初に述べた。
- 予想されるiPhone 15 Proモデルには、8GBのRAMが搭載される予定です。
- iPhone 15 Pro Maxの開始価格はiPhone 14 Pro Maxに比べて上がるとのこと。