100 のヒント 30: Mac の PrntScrn ボタンはどこにありますか?

100 のヒント 30: Mac の PrntScrn ボタンはどこにありますか?

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
100 のヒント #30: Mac の PrntScrn ボタンはどこにありますか?
  • ハウツー
20100923-prntscrn.jpg
写真はフィル・セクストン氏によるもので、CCライセンスに基づき使用しています。

Windowsユーザーはキーボードの「Print Screen」または「PrntScrn」ボタンに慣れています。このボタンを押すと、コンピューターは現在表示されている画面の画像を撮影し、クリップボードに保存します。この画像はグラフィックプログラムに貼り付けることができます。

ところで、MacのPrntScrnボタンはどこにあるのでしょうか?スクリーンショットはどうやって撮るのでしょうか?

オーストラリアのVance Lさんから[email protected]までご連絡をいただきました。PCからMacに乗り換えた際、ボタンがないことに気づくまで10分もかかったそうです。しかし、別の方法があることが分かりました。

実際、OS X でスクリーンショットを撮る簡単な方法が 2 つあります。

一番簡単な方法は、COMMAND+SHIFT+3キーを同時に押すことです。さあ、今すぐ試してみてください。Macからカメラのシャッター音が小さく鳴り、デスクトップに新しい画像ファイルが表示されます。これがスクリーンショットです。最新のMac OS X 10.6をお使いの場合は、ファイル名は現在の日時になります。古いシステムでは、「Picture 1」という名前になります(ただし、既に「Picture 1」というファイルがある場合は、「Picture 2」という名前になります)。

これが最もシンプルな選択肢です。しかし、他にも選択肢はあります。

画面の一部だけを切り取りたい場合は、代わりにCOMMAND+SHIFT+4を押してください。小さな十字線が表示されますので、それを画像にしたい部分までドラッグし、マウスボタンを離すと画像が保存されます。

より多くのオプションが必要な場合は、Grabアプリケーションをご利用ください。/Applications/Utilitiesフォルダ内にありますが、画面右上のSpotlightメニューに「grab」と入力するのが一番簡単です。

(このヒントを提案してくれた Vance L に感謝します。Windows から Mac に切り替えて、このシリーズで私たちに質問したい場合は、[email protected]までご連絡ください。)

(今お読みいただいているのは、Windows から Mac に乗り換える人のための 100 の必須 Mac ヒントとコツシリーズの第 30 回目の投稿です。これらの投稿では、OS X 初心者向けに、Mac を使用する上で最も基本的で根本的な概念をいくつか説明しています。詳細はこちらをご覧ください。)