- ニュース

写真:Google
GitHub で見つかった新しいプロジェクト ページによると、Google では現在、カラフルな名前を持つまったく新しいオペレーティング システムを開発中です。
Google はこのプロジェクトに取り組んでいることを公式には認めていないが、新しいオペレーティング システムはほぼすべてのデバイスで実行できるため、Chrome OS や Android に取って代わる可能性があります。
Googleは新しいOSを「Fuchsia」と名付けました。AndroidやChromeとは異なり、Linuxカーネルを一切使用していません。AndroidPoliceが発見したGitHubページには、「ピンク + 紫 == Fuchsia(新しいOS)」とだけ書かれています。
Fuchsiaはまだ公式発表されていないものの、Google社員のブライアン・スウェットランド氏はAndroidメーカーである同社が開発に関わっていることを認め、「オープンソースで開発するという決定が下されたので、最初からオープンソースで開発することにしました。いずれは公開され、ドキュメント化され、発表されるでしょうが、まだその時ではありません」と述べています。
Googleはユーザーインターフェースにおいて、主要言語としてDartに加えFlutterを使用しています。レンダリングはEscherで作成され、OpenGLによる視覚効果も実現しています。
Fuchsiaは、車のダッシュボードやGPSユニットなどの組み込みデバイス向けに最適化された全く新しいOSとカーネルで開発されていますが、スマートフォンやPCのサポートも含まれています。プロジェクトの初期段階の調査によると、マテリアルデザインも何らかの形で取り入れられる可能性があるようです。
Google は、Chrome OS と Android を完全に置き換えるのではなく、ThreadX、FreeRTOS、Samsung の Tizen などと競合できる軽量 OS として Fuchsia を使用する可能性があります。