アップルとサムスンは世界トップのスマートフォンベンダーとして並んでいる

アップルとサムスンは世界トップのスマートフォンベンダーとして並んでいる

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
アップルとサムスンは世界トップのスマートフォンベンダーとして並んでいる
post-310487-image-e0f8bdb0d731a94d4ad5d44cd96a2f9d-jpg

2014年最後の3か月間の全世界のスマートフォン販売台数では、アップルとサムスンの両社は互角で、両社とも全世界で7,450万台を販売し、市場シェア全体の20%弱を占めた。

自宅で記録を追っている人のために言っておくと、両者がこれほど拮抗していたのは、2011年第4四半期が最後だ。アップルの共同創業者であるスティーブ・ジョブズが亡くなり、ティム・クックがCEOに就任した直後のことだ。

写真: ストラテジー・アナリティクス
写真: ストラテジー・アナリティクス

AppleとSamsungに続き、LenovoとHuaweiはそれぞれ6.5%と6.3%の市場シェアで3位と4位となった。その後、残りの48%のユーザーを他の企業が奪い合う形となった。

少なくとも紙面上では、サムスンが今年の勝者と言えるだろう。年末にアップルがiPhone 6を主力商品として売り出す前に、サムスンがより多くのスマートフォンを販売したからだ。しかし、見た目は当てにならない。2014年、サムスンが相当苦戦したことは間違いない。モバイル端末販売の低迷と、製品に対する過剰な需要感が同社に大きな打撃を与えたのだ。

興味深いことに、あらゆる要素を考慮すると、サムスンは2014年に、アップルからスマートフォンのトップベンダーの座を奪った2011年以来初めて年間利益の減少を記録しました。もちろん、2011年もサムスンにとって決して良い時期ではありませんでした。過去の記録をざっと振り返ってみると、アップルがその年のスマートフォン利益の51%を搾り取ったのに対し、サムスンはわずか15%しか稼げなかったことがわかります。

出典:ストラテジー・アナリティクス