Personaメールクライアントはメールをソーシャルネットワークのように見せます

Personaメールクライアントはメールをソーシャルネットワークのように見せます

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Personaメールクライアントはメールをソーシャルネットワークのように見せます
  • ニュース
20110713-ペルソナ.jpg

どうだろう。新しいメールクライアントが登場するまで何年も待たされたのに、2つもほぼ同時に登場した。まずはSparrowが登場し、ここ数ヶ月で多くのファンを獲得した。そして今度はPersonaという新たなクライアントが登場した。

現時点ではまだプロトタイプ段階なので、ダウンロードできるものはありません。しかし、この短い動画を見れば、どんなものか大体分かっていただけると思います。

私にとって、メールはFacebookのアップデートのように見えます。メッセージを書く上で重要なのは、相手とメッセージそのものなのです。書式やメールアドレスのことなど関係ありません。メッセージは[email protected]ではなく、人物アイコンに送るべきです。

主な表示は3つあります。「人」「会話」「添付ファイル」です。「人」表示では、メッセージが送信者別にグループ化されるので、お母さんからのメッセージなのか、上司からのメッセージなのかを簡単に見分けることができます。「会話」表示では、スレッド形式でメッセージがまとめられるので、2人または複数人の間のチャットを追跡できます。そして「添付ファイル」表示では、添付ファイルが画像ギャラリーのようにサムネイルで表示されます。

見た目は気に入りましたか?興味が湧いてきましたか?リリースされたら、ぜひアプリのフルバージョンを見て、実際に触ってみてください。最新情報はTwitterフィードでチェックするのが一番です。