アップル、ドイツのiTunes Storeからネオナチバンドのアルバムを削除

アップル、ドイツのiTunes Storeからネオナチバンドのアルバムを削除

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
アップル、ドイツのiTunes Storeからネオナチバンドのアルバムを削除
  • ニュース
post-5798-image-c7179e097597ca69504afb8b05cb450b-jpg

更新: この投稿は、米国の iTunes ストアでの検索結果を明確にするために編集されました。

MacBlogzの報道によると、Appleはドイツのネオナチバンド「ランサー」の音楽に人種差別的な内容が含まれていることを知らされ、2時間以内にドイツのiTunesストアからコンテンツを削除する措置を取ったという。

ランドサーは2005年、ドイツ連邦裁判所から「Polacken Tango(ポーランドタンゴ)」や「Zigeunerpack(ジプシー害獣)」といった露骨な人種差別的タイトルの楽曲を理由に配信停止処分を受けていたが、アップルの広報担当者は、このバンドの楽曲がどのようにしてiTunesに収録されたのか困惑し、「ストアにどうやって収録されたのか分かりません。このようなコンテンツは容認しません」と述べた。

この発見はドイツの技術系出版物「Computerbild」が行ったとみられ、一方、ドイツの青少年保護機関「Jugendschutz」の広報担当者は「右翼過激派は長らく音楽を利用して若者に影響を与えてきた」と語っている。

米国ストアのiTunes利用規約には、「お客様は、自己の責任においてサービスを利用することに同意するものとし、Appleは、不快、わいせつ、または不快と判断されるコンテンツに関して、お客様に対して一切の責任を負わないものとします」と明記されている。米国のiTunesストアで、デトロイトを拠点とするResistance Records(米国のスキンヘッド運動と密接な関係があるとされる)が制作した音楽を簡単に検索すると、ハードコアパンクレーベルのFat Wreck Chordsなどのグループのトラックや、Rot RecordsおよびRiot City Recordsのコンピレーションが見つかったが、Landser、No Remorse、Bound for Glory、Skullheadなどの公然のネオナチバンドの曲は何も見つからなかった。