macOSアップデート後、MacBook Airのディスプレイが不思議なことに明るくなる

macOSアップデート後、MacBook Airのディスプレイが不思議なことに明るくなる

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
macOSアップデート後、MacBook Airのディスプレイが不思議なことに明るくなる
  • ニュース
MacBook Air 2018
最近MacBook Airが少し明るくなったように感じるなら、それは気のせいではありません。
写真:Apple

2018 MacBook Air に最新の macOS バージョンをインストールすると、画面の最大輝度が向上します。

Appleによるこのノートパソコンの説明によると、最大輝度は400nitsに達しています。これは、発売当初のノートパソコンよりもはるかに高い輝度です。

新しいMacBook Airをアップグレードしましょう

画面の明るさを上げるには、先月末に一般公開されたmacOS 10.14.4をインストールするだけです。このバージョンのリリースノートには、「2018年に発売されたMacBook Airのデフォルトの画面の明るさを修正」と記載されています。以前は明るさがずれていた理由や、Appleがどのような修正を行ったのかについては説明がありません。

しかし、Appleによると、この変更により画面の最大輝度が400ニットに上昇したことが分かりました。同社は発表していませんが、インターネットアーカイブによると、3月1日時点ではAppleは2018年モデルのMacBook Airの最大輝度が300ニットであると示していました。

最近MacBook Airが少し明るくなったように感じるなら、それはあなただけではありません。macOS 10.14.4では、このノートブックの画面の明るさが33%向上しました。

「ニット」とは何ですか?

ほとんどの人は、新しいモニターの仕様書を読むときにnitsという用語に出会うだけなので、この用語の意味が少し曖昧かもしれません。nitsは輝度の単位で、1平方メートルあたり1カンデラと表記されることもあります。

2018年モデルのMacBook Proは500ニットの輝度を備えています。最新のiPad Proタブレットは600ニットのディスプレイを搭載し、昨年のiPhoneは625ニットのディスプレイを搭載しています。