最近使った項目メニューから項目を開かずに表示する [OS X のヒント]

最近使った項目メニューから項目を開かずに表示する [OS X のヒント]

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
最近使った項目メニューから項目を開かずに表示する [OS X のヒント]
最近使ったアイテムメニュー

Appleメニューの「最近使った項目」機能を使用する際に、特定のファイルやアプリを開かずに検索したい場合があります。検索したファイルをコピーしたり、別のドライブに移動したり、友人にメールで送信したりしたい場合もあるでしょう。

非常にシンプルで、Mountain Lion と新しい OS X Mavericks ベータ版の両方で動作します。

マウスカーソルをMac画面の左上にあるAppleメニューまで移動し、クリックします。次に、カーソルを「最近使った項目」まで下に動かします。最近使用したアプリケーションと書類のリストが右側に表示されます。

キーボードのCommandキーを押して、「Finderに表示」機能を有効にします。最近使った項目のリストにある各アプリケーションと書類に、「FinderにAPPNAME/DOCUMENTを表示」と表示されます。Commandキーを押したまま、表示したい項目をクリックすると、その項目を含むFinderウィンドウが開きます。

これで、その書類やアプリケーションをコピー、複製、メール送信、ゴミ箱への移動など、思い通りに操作できます。検索コマンドやSpotlightに頼ることなく、最近使用したファイルを見つけるのに最適な方法です。

出典: Macworldヒント