iPhoneに最適な音楽メモアプリはこちら

iPhoneに最適な音楽メモアプリはこちら

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
iPhoneに最適な音楽メモアプリはこちら
  • レビュー
ボイスメモの代替
長い道のりを歩んできました。
写真:ユンホ・リー/Flickr Public Domain

私立探偵映画の主人公のように、日々の業務をボイスメモで録音するのが好きなら、アプリの選択は明らかです。Appleのボイスメモです。iPhoneに内蔵されており、シンプルで使いやすく、安定性も抜群です。しかし、ミュージシャンでアイデアを素早く書き留めたい場合、選択肢はより複雑になります。それでは、音楽メモを録音するための最高のiOSアプリを見ていきましょう。

音楽メモアプリを選ぶ際に注意すべき点

ボイスメモは、依然として最高のアプリです。ボイスメモは、依然として最高のアプリです。

多くの人が音楽のアイデアを録音するためにボイスメモアプリを使用していますが、正直言って、これは素晴らしい選択肢です。音楽ポッドキャストでインタビューを受けたミュージシャンの話を聞くと、ほぼ全員がアイデアを録音するためにボイスメモアプリを使用していると答えています。しかし、ボイスメモアプリにはいくつかの欠点があります。その理由を理解するために、重要な機能のリストを見てみましょう。

  • 起動後すぐに録画可能です。
  • 内蔵マイク以外の入力も受け入れます。
  • クリップを簡単にエクスポートします。
  • リスト内のクリップを簡単に再生できます。
  • クリップの命名が簡単。

ボイスメモ

ボイスメモは、最初の点において模範的なアプリです。大きな赤い録音ボタンはどの画面でもすぐに使えるだけでなく、アプリの起動も高速です。しかし、その後は少々扱いづらい部分があります。クリップを再生するには、ボタンを2回タップする必要があります。1回目は再生コントロールを展開し、2回目は実際に再生します。最高のトラックを探している時には本当に面倒です。とはいえ、複数のテイクを同じ録音にまとめることができるので、この点は多少は軽減されます。

一括エクスポートはできず、クリップごとにエクスポートする必要があります。また、外付けマイクは接続できますが、ボイスメモにUSBオーディオインターフェースを認識させることはできませんでした。さらに、iPad版もありません。

その他の便利な機能:録音中に一時停止できます。録音中に音声を追加したり、以前に録音した部分だけを再生して録音(ダビング)することもできます。準備が整ったら「完了」ボタンをタップして録音を完了します。また、いつでも前のクリップに戻って録音を再開できます。

価格:無料

ダウンロード: ボイスメモはすでにiPhoneにインストールされています

フェライトレコーディングスタジオ

Ferrite Recording Studio は、単にクリップを録音するだけではありません。
Ferrite Recording Studioは、クリップの録音だけにとどまりません。
写真:Cult of Mac

Ferriteは、複数のクリップを録音し、それらを編集するために設計された、非常に機能豊富なアプリです。ポッドキャストの作成用に設計されていますが、音楽スケッチパッドやアイデアレコーダーとしても非常に役立ちます。

起動は速く、大きな録音ボタンのある画面が表示されます。録音後は、ボタンをタップしてブックマークを追加したり、入力ゲインを調整したり(iPhoneの内蔵マイクでも可能)、外部マイクを使用している場合は入力ソースを簡単に選択したりできます。

クリップはプロジェクトに整理できます。プロジェクト内のファイルを使ってポッドキャストやインタビューを編集できるだけでなく、曲のアイデアをまとめて管理するのにも便利です。

エクスポートは簡単で、複数のクリップをまとめて好きな場所(例えばiCloud Drive)にエクスポートできます。アプリ内アップグレードを有料で購入すれば、様々なエクスポート形式を選択できますが、基本的な音楽メモであれば無料版でも十分です。

Ferriteでは、クリップを簡単に試聴できます。クリップリストの各項目には再生ボタンがあり、タップするだけで再生されます。

唯一の改善点は、iCloud を使用して iPhone と iPad 間でクリップ ライブラリを同期することかもしれません。

価格: 無料(アプリ内購入あり)

ダウンロード:App StoreからFerriteをダウンロード(iOS)

音楽メモ

しばらくこの Music Memos の起動画面を見つめている自分に気づくかもしれません。
しばらくこのMusic Memosの起動画面を見つめている自分に気づくかもしれません。
写真:Cult of Mac

Apple純正のMusic Memosアプリはかなり良い選択肢ですが、最近私のデバイスでは動作が遅くなり、使い物にならなくなってしまいました。アプリの起動に時間がかかり、起動できたとしても録音ボタンが反応しないことが多々あります。

うまく動作させることができれば、このアプリには多くの利点があります。クリップのキー、コード、リズムを検出し、ドラムとベースの伴奏を付けてくれます。結果はGarageBandに直接エクスポートして編集でき、Music Memosアプリ内でドラムとベースの微調整も可能です。また、iCloud Drive経由でiPhoneとiPad間で同期できるので、Mac上のフォルダからもクリップにアクセスできます。

ほぼ完璧ですが、信頼性が低いため、もう使用できません。

価格:無料

ダウンロード:Music Memos(App Storeから)(iOS)

録音ボタンを押すだけ

Just Press Record は、これらすべてのアプリの中で最も洗練されていて、最も速いです。Just Press Record は、これらすべてのアプリの中で最も洗練されていて、最も速いです。

Just Press Recordは、このリストの中で最も起動が速いアプリです。アプリを起動する前でも、3D Touchを使ってホーム画面またはウィジェットから録音セッションを開始できます。起動時に録音を開始するように設定することも可能です。録音は一時停止・再開できますが、ボイスメモアプリと同じくらい多くのオプションが用意されています。

あらゆるデバイスからの入力に対応し、クリップの名前変更も簡単です。Music MemosやFerriteのように、クリップごとに再生ボタンが用意されており、録音した音声はiCloud Driveフォルダに保存できます。さらに、音声を自動で文字起こしするオプションや、録音を瞬時に開始できるコンプリケーションを備えたApple Watchアプリ、そしてMac版も用意されています。

「Just Press Record」を使用すると、3D Touch を使用して録音できます。「Just Press Record」を使用すると、3D Touch を使用して録音できます。

一言で言えば、Just Press Recordはほぼ完璧です。見た目も素晴らしいです。私はこのアプリがかなり気に入っていて、Apple Watchの購入を真剣に考えるきっかけとなった最初のアプリです。さらに、ちょっと突飛かもしれませんが、Music MemosのiCloudフォルダからJust Press RecordのiCloudフォルダにトラックをドラッグするだけで、ファイルがインポートされます。

価格: $4.99

ダウンロード: App StoreからJust Press Record (iOS)

オーディオシェア

オーディオアプリの王様…AudioShare。
オーディオアプリの王者…AudioShare。
写真:Cult of Mac

AudioShareは素晴らしいアプリなので、Cult of Macでも以前取り上げました。これは音声のスニペットを録音・整理するためのアプリで、当然ながらスニペットの録音にも最適です。コールドローンチから録音を開始するには、ボタンを2回タップするだけです。1回は録音モードの選択、もう1回は録音開始です。それでも非常に高速です。録音したファイルはライブラリにすぐに保存され、専用の再生ボタンで試聴できます。

これはAudioShareなので、アプリ内の他のオーディオツールを使ってオーディオを加工・編集できます。つまり、AudioShareはこの記事の冒頭で挙げた要件をすべて満たしています。さらに、独自の機能が一つあります。それは、他のアプリからオーディオを録音できることです。つまり、シンセサイザーアプリやお気に入りのギターアンプシミュレーターアプリからスニペットを取得できるということです。他のアプリでは、このようなことはできません。

価格: $3.99

ダウンロード: AudioShareをApp Storeからダウンロード (iOS)

ボイスメモの最良の代替手段は…

この記事を書いた理由の一つは、酔っ払って配偶者のようになってしまうMusic Memosの代わりに、どのアプリを使うか考えたかったからです。ちゃんと動いている時は最高なんですが、いつ酔っ払って帰ってきて反応しなくなり、夜中に目が覚めて寝室の隅のテレビにおしっこをかけるか分かりません。この比喩にちょっと迷ってしまったかもしれません。

でも、本当に決められないんです。ボイスメモは、同じ録音で複数のテイクを録音できるし、iPhoneに内蔵されているのでずっと使えるので良いですね。でも、ファイルの整理とエクスポート機能が貧弱で、iPhone専用です。「Just Press Record」はほぼ完璧で、iPhoneとiPadの両方で使えますが、アプリ内でのトリミングや編集はできません。

残るは AudioShare です。これは私がすでに気に入っているものですが、録音専用のシンプルさが欠けています。

今後1週間ほど、この3つを実際に試してみて、どれが自分に合うか見極めようと思っています。何かご提案があれば、ぜひご連絡ください。