サムスンのタブレットがアップルの市場シェアを奪う

サムスンのタブレットがアップルの市場シェアを奪う

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
サムスンのタブレットがアップルの市場シェアを奪う
post-252232-image-110472f9c55580c811572d99cffa58f2-jpg

サムスンが前四半期に出荷したスマートフォンの数がアップルの2.6倍だったというニュースに続き、調査会社IDCが発表した新しい数字によると、同じ期間にサムスンのタブレット出荷台数は123%増加し、970万台に達した。アップルは依然としてタブレット市場の29.6%のシェアでトップに立っているが、昨年の同四半期に同社が獲得した40.2%のシェアからは大幅に減少している。一方、サムスンは市場記録の20.4%のシェアを保持しており、Asusは7.4%(前年同期比53%増)となっている。タブレットで最も成長している2社はエイサーとレノボで、出荷台数はそれぞれ346%と420%増加し、市場全体の0.9%と1.1%を占めている。

全体的には、Android タブレットの販売がますます優位になっていることを示していますが、優れた評価を受けた Retina ディスプレイ搭載の iPad Air と iPad Mini の発売により、Apple の市場シェアも増加する可能性があります。

「7.9インチモデル2機種(299ドルと399ドルから)、そして9.7インチモデル2機種(399ドルと499ドルから)で、Appleは複数の顧客層に訴求するための施策を講じています」と、IDCのTablet Trackerリサーチアナリスト、ジテシュ・ウブラニ氏は述べています。「Appleにもっと積極的な価格設定を期待していた人もいたでしょうが、現在の価格は、Appleがプレミアムブランドとしての地位を維持するための継続的な戦略を明確に反映しています。」

「この製品サイクルで小型タブレットの価格を値上げしたのはAppleだけではないことは注目に値します。GoogleとAmazonも、高解像度画面と高性能プロセッサに関連するコスト上昇をカバーするために、最新の7インチタブレットの価格を199ドルから229ドルに値上げしました。」

「ホワイトボックスタブレットの出荷は、市場に出荷されるAndroidデバイスのかなり大きな割合を占め続けています」と、IDCのタブレット担当リサーチディレクター、トム・マイネリ氏は指摘します。「これらの低価格のAndroidベース製品により、タブレットをより幅広い消費者層に提供できるようになり、これは良いことです。」

全体として、2013 年第 3 四半期の全世界のタブレット出荷台数は 4,760 万台に増加しました。これは、前四半期比 7% 増、昨年同時期比 36.7% 増です。

出典:インターナショナル・ビジネス・タイムズ