- ニュース

写真:Ste Smith/Cult of Mac
信頼できるアナリストによる新たな調査ノートによると、来年発売されるiPhoneの3つのモデルすべてに5G接続機能が搭載される予定だ。
5G対応のAndroid端末の発売が増加する中、Appleはこの機能を優先事項としていると報じられています。また、10億ドルでIntelのモデム事業を買収したことで、5G展開の加速も可能になりました。
iPhoneファンは、5G対応iPhoneの登場は早くても2021年になるのではないかと懸念していました。一部の噂もまさにそのように警告していました。しかし、信頼できるAppleアナリストのミンチー・クオ氏によると、Appleの計画は多少変更されたとのことで、これはデータ通信量の多いユーザーにとって朗報です。
クパチーノがインテルのモデム事業に多額の資金を投じる決断をしたことで、5Gを早期に提供するためのリソースが確保された。そして、すべての新型iPhoneに同時に5Gが搭載されることになる。
2020年の5Gに注目
クオ氏は以前、Appleが2020年に発売する3機種のうち2機種が5G接続に対応すると予測していた。しかし、新たな調査ノートによると、この非常に正確な情報筋は、3機種すべてが5Gネットワークに対応すると述べている。
Appleは現在、5Gを必須機能と見なしており、5G対応のAndroidデバイスが増加していると報じられています。さらに、350ドル程度のより手頃な価格のデバイスも来年末までに5Gに対応すると予想されています。
iPhoneがこれに匹敵できなければ、Appleの高価な端末の販売はさらに困難になるでしょう。また、5Gへの参入が遅れれば、通信事業者からの補助金も受けられなくなる可能性があります。
iPhoneがすべての5Gネットワークをサポート
クオ氏は、5G対応の最初のiPhoneはmmWaveとサブ6GHz帯の両方をサポートし(Appleがこの技術を間に合うように準備できれば)、米国中のすべての5Gネットワークに接続できるようになると付け加えた。
しかし、中国専用に製造され、サブ6GHz帯域のみをサポートする、より手頃な価格の別のモデルも登場すると考えられています。
来年のiPhoneラインナップには、5.4インチ、6.1インチ、6.7インチのOLEDディスプレイが搭載されると予想されており、Appleは安価なLCDディスプレイの廃止に向けて準備を進めています。また、次世代のA13チップと大幅に改良されたカメラも搭載される予定です。