Appleのチップメーカーは、Intelとの競争で超高速2nmプロセッサに期待している

Appleのチップメーカーは、Intelとの競争で超高速2nmプロセッサに期待している

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Appleのチップメーカーは、Intelとの競争で超高速2nmプロセッサに期待している
  • ニュース
TSMCは超高速2nmプロセッサを見据えている
TSMC製の2nmプロセッサは、現在のiPhoneやMacの5nmチップよりも高速で、消費電力も少なくなる。
画像:Ed Hardy/Cult of Mac

iPhoneは今後何年もの間、より小型で高速、そしてより効率的なプロセッサを搭載し続けるでしょう。Appleのチップをすべて製造しているTSMCは、2025年には驚異の2nmプロセスによるプロセッサを生産できると発表しています。これと比較すると、現在最速のMacやiPhoneはナメクジのように遅く見えるはずです。

ライバルのインテルは、TSMCに追いつくために懸命に努力している。数年後にはTSMCを追い抜くとしているが、これまで自らに課した期限を何度も破ってきた。

TSMCとIntelが2nmプロセッサを準備

新しいプロセッサの開発における努力の多くは、コンポーネントのサイズとコンポーネント間の距離を縮小することに費やされています。これらのコンポーネントをより小さなスペースに詰め込むことで、より多くのトランジスタを搭載できるようになります。つまり、パフォーマンスが向上し、無駄な熱が削減され、消費電力が削減されるのです。

現在、台湾に拠点を置くTSMCは、この分野でどのライバルよりも優位に立っています。そして、チップの改良版を準備中です。TSMCの最高プロセスは5nmですが、「TSMCは2nm GAAプロセスを2025年に量産開始するスケジュールを設定しました」とDigitimesは報じています。

2nmはDNAの幅よりも狭いので、どれほど驚くほど小さいかお分かりいただけるでしょう。そして、これほど小さなサイズを実現するのは容易ではありません。同社は2020年から2nmチップの研究開発に取り組んでいます。

現時点ではインテルは後れを取っていますが、数年後にはTSMCを追い抜くかもしれません。インテルは2024年に2nmチップ、2025年にはさらに小型のチップを投入する製品ロードマップを発表しました。しかし、インテルは10nmと7nmチップのリリースを延期せざるを得なかった企業です。また同じことが起こる可能性があります。

IBMもこの戦いに参戦している。同社が開発中の2nmプロセッサは、7nmチップに比べてパフォーマンスが45%向上し、消費電力は75%削減されると主張している。

Apple/TSMCとIntel:同じ目標への2つの道

約10年間、MacとWindowsはどちらもIntelプロセッサを使用していました。その後、Appleは2020年にMシリーズに切り替えました。そして、この方針は撤回されることはありません。そのため、この2つのプロセッサフ​​ァミリーの比較は、主に自慢話に過ぎません。

IntelとApple/TSMCのチップは異なるアーキテクチャを採用しているため、パフォーマンスの違いは、どちらの企業がより小さな面積に多くのトランジスタを詰め込めるかという点だけに帰着するわけではありません。それでも、競争においては重要な要素です。

現状では、IntelはApple/TSMCよりも優れた性能を持つハイエンドプロセッサを提供しています。しかし、Mシリーズは消費電力を抑えながらも優れたパフォーマンスを提供するため、MacBookやiPadに最適です。

AppleがMacBook AirにM1チップを搭載した時、当時市場に出回っていた他のノートパソコンを圧倒したのはそのためです。しかし、Mac Proが依然としてIntelプロセッサを搭載しているのも、この理由によるものです。Apple/TSMCでは、最高のIntel Xeonチップに匹敵するプロセッサを作ることができないのです。

しかし、TSMCが追いつくためには、Appleのチップを継続的に改良していく必要があります。そうでなければ、Intelに取り残されてしまうでしょう。2nmプロセスへの移行は、そのための重要な一歩です。

小型化し続けるiPhoneのプロセッサは生き続ける

AppleはiPhone、Mac、iPad用のプロセッサを設計していますが、チップの製造はTSMCが行っています。そして、この台湾企業はAppleのチップの部品サイズを1~2年ごとに縮小することに成功しています。

A9は16nmプロセス、A11は10nmプロセス、A13は7nmプロセスで製造され、iPhone 13に搭載されているA15チップは5nmプロセスを採用しています。次期A16は4nmプロセスを採用すると予想されています。

AppleのMシリーズへの移行により、Macもチップの改良の恩恵を受けられるようになりました。M1は5nmプロセスを採用しており、噂されているM2は4nmプロセスを採用すると予想されています。

TSMCは3nmプロセッサの製造開始をほぼ準備している。Digitimesによると、Appleはこの製造プロセスでチップを製造する最初の企業の一つとなるだろう。