新しいChord Mojo 2ヘッドフォンアンプは、あなたのヘッドフォンを歌わせることを約束します

新しいChord Mojo 2ヘッドフォンアンプは、あなたのヘッドフォンを歌わせることを約束します

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
新しいChord Mojo 2ヘッドフォンアンプは、あなたのヘッドフォンを歌わせることを約束します
  • ニュース
オーディオマニアなら、Chord Mojo 2 は有線ヘッドフォンやスピーカーに必要なブーストを提供してくれるかもしれません。
オーディオマニアなら、Chord Mojo 2は有線ヘッドホンやスピーカーに必要な音質向上を提供してくれるかもしれません。
写真:Chord

Chord Electronics は、人気があり高価な Mojo ポータブル デジタル アナログ (DAC) コンバーター兼ヘッドフォン アンプに続き、新しい Mojo 2 で音質劣化のない世界初の「ロスレス DSP」(デジタル信号プロセッサー) を搭載したと主張しています。

iPhone や MacBook などのデジタル オーディオ ソースと組み合わせて有線ヘッドフォンやスピーカーの音質を本当に向上させたいのであれば、この新しいガジェットに 725 ドルという高額を支払うことも考えられます。

Chord Mojo 2 ポータブルDAC/ヘッドホンアンプ

イギリスに拠点を置くChordは、バッテリー駆動の初代Mojoで大ヒットを記録しました。第2弾では、いくつかの新機能を搭載して再設計されました。USB-C入力の追加、バッテリー駆動時間の延長、そしてイコライザーのようにサウンドをカスタマイズできる新しいトーンコントロールなどです。

ヘッドホンにデジタルオーディオを出力するデバイスには、オーディオをアナログ信号に変換するDACが内蔵されています。しかし、内蔵DACは一般的に最高品質ではありません。Mojo 2のような外付けDACは、より高品質なコンポーネントを搭載しており、より良い音質を実現します。Mojoをスマートフォンなどのデバイスに接続し、有線ヘッドホンをMojoの3.5mmジャックに接続するだけです。

新機能

Chord社によると、Mojo 2は世界初の「ロスレスDSP」(同社では「UHD DSP」と呼ぶ)を搭載し、音質劣化を一切起こさないという。これは705/768kHzで動作する104ビットのカスタム設計DSPで、同社が「低音域、中音域、低音域、高音域」と分類する全周波数帯域にわたって微調整が可能だ。

さらに、新しいメニュー システムを使用すると、ミュート、クロスフィード調整、または移動時にデバイスのロックを行うことができます。

もう一つの追加機能はUSB-C入力です。これにより、光、同軸(2)、Micro USBと合わせて合計5つの入力が利用可能になります。3.5mmヘッドホン出力が2つあるので、2人で同時に聴くことができます。

新しい充電システムは、充電中の電力損失を75%削減するとされています。また、バッテリー容量も約9%増加し、合計8時間以上駆動可能になりました。さらに、デバイスのデスクトップモードの改良により、バッテリーをバイパスして電源に接続した状態でデバイスを使用しても、音質の低下が発生しません。

オリジナルの Mojo と同様に、Mojo 2 は Chord の Poly 音楽ストリーマーおよびサーバーと互換性があります。

価格: 725ドル

予約販売場所: Chord Electronics