Mavericksでプライベート通知をロック画面に表示しない方法 [OS X Tips]

Mavericksでプライベート通知をロック画面に表示しない方法 [OS X Tips]

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Mavericksでプライベート通知をロック画面に表示しない方法 [OS X Tips]
Macのロック画面通知

MacはOS X Mountain Lionで導入されたネイティブの通知センターから通知を受け取ることができることをご存知かもしれません。iMessage、カレンダーの予定、FaceTime通話、Game Centerの実績など、様々なアクティビティについて、ポップアップバッジやアラートウィンドウを通じて通知を受け取ることができます。

Mavericksでは、システム環境設定の「プライバシー」オプションから、画面がパスワードでロックされている場合でもこれらのメッセージを受け取ることができます。通知アラートはロック画面の上部に表示されます。

しかし、Mac の画面をロックしているときにプライバシーを保護したいが、「おやすみモード」を有効にしたくない場合はどうすればよいでしょうか?

DockまたはAppleメニューからシステム環境設定アプリを起動し、通知アイコンをクリックします。すると、左側の列に通知アプリのリストが表示されます。いずれかのアプリをクリックしてオプションを変更します。通知センターからロック画面に表示したくないアプリを見つけ、左側の列でクリックします。

右側のパネルを見ると、「ロック画面に通知を表示」というオプションがあります。このチェックボックスをオフにしてください。これで、そのアプリはロック画面に通知を送信しなくなります。そのため、例えばFaceTimeやSkypeの通話はそのままに、プライベートなiMessageやカレンダーの予定をフィルタリングできるようになります。

Macのロック画面にすべての通知を表示しないようにするグローバルチェックボックスがあればいいのですが。アップデートで対応してもらえるでしょうか?

出典: Pocket Lint