- レビュー

写真:エルフォン・エリヤ/Cult of Mac
Ninebot の Segway miniPRO に乗っていると、見た目がかっこよくなることはありませんが、このバイクは戦車のように頑丈に作られており、バッテリー寿命も長く、乗っていてとても楽しいので、そんなことは気になりません。
もう一つのメリットは?爆発しないバッテリー。セグウェイのこの製品は、ホバーボード界の最新キャデラックと言えるでしょう。
誰でも運転できるセグウェイminiPRO
ホバーボードに乗るのはちょっと怖いかもしれません。私もそうでした。でも、最初は膝がガクガク震えていましたが、Segway miniPROに乗ると5分か10分で慣れてきました。驚いたことに、1時間も経たないうちに、ふらついていた足が安定し、まるでマシンと一体になったような感覚になりました。通りすがりの50代の人にホバーボードの乗り方を教えたこともありました。
一度コツをつかめば、miniPROの驚くほど精密な操縦性に驚かされます。ふくらはぎの間にステアリング機構を配置し、少し傾けるだけで、ゆっくりと前進することも、思い切り体を傾けて猛スピードで疾走することもできます。
実際、私はいつも
このチャリオットの最高速度は時速10マイル(約16km)で、見た目よりもはるかに速いです。Segway miniPROの空気入りタイヤは、小さな段差や岩、小枝などの乗り越えやすさは抜群ですが、道路の穴を乗り越えるのは恐ろしいですし、ジョギング程度のペースで不整地を走るのは、心臓の弱い人には無理です。もっと速く走れるようにしてほしいですね。経験豊富なライダーには、時速15マイル(約24km/h)のオプションがあれば最高です。

写真:Erfon Elijah/Cult of Mac
数日間持続するバッテリー寿命
miniPROの航続距離は素晴らしいです。セグウェイによると、1回の充電で約15マイル(約24km)走行できるとのことですが、坂道を走らなければほぼその通りです。ご想像の通り、急な坂道や起伏の多い地形ではバッテリーが消耗し、走行距離が予測しにくくなります。私の住んでいる地域は坂道が多いので、miniPROは3回使用に1回、つまり約12マイル(約19km)ごとに充電する必要がありました。1日に1マイル(約1.6km)未満しか乗らない場合は、1~2週間に1回充電すれば十分でしょう。

写真:エルフォン・エリヤ/Cult of Mac
丘と言えば、miniPROのおかげで急な坂も登れました!近所に昔ながらのソリ遊び用の丘があるんです。2ブロックくらいの長さなんですが、miniPROのおかげでゆっくりではありましたが、その巨大な丘を登ることができました。見事に登頂したとはいえ、航続距離が1~2マイル(約1.6~3.6km)も縮まったのは確かです。とにかく、感心しました。まさに「自転車を押して登る」ような丘ですから。
[コンテキスト自動サイドバー]
でも、傾斜に関して奇妙な点があります。スピードを出そうとすると、miniPROがビープ音を鳴らします。そして、Ninebotアプリを開こうとすると、電力消費量が多すぎるというエラーが表示されます。電力消費量が多すぎる状況への対処法として、これは全くおかしな方法です。R2-D2風の不可解なビープ音では、何が問題なのか分かりません。miniPROはちゃんと対処してくれるので、バッテリーを過負荷にすることはまずありません。
先ほども述べたように、Segway miniPROには専用のiOSアプリが付属しており、これが実はかなり便利です。ペアリングすると、利用可能な航続距離、現在の速度、バッテリー温度、前回の充電からの距離など、様々な情報が表示されます。また、アプリを使ってminiPROのLEDバックライトの色や点滅パターンを変更することもできます。テールライトを派手にしたいと思わない人はいないでしょう?
miniPROはアプリから遠隔操作も可能です。なぜでしょう?愛犬や子供を追いかけるのもいいでしょう。デートの相手に好印象を与えたい時や、ちょっとした気分転換に使ったり。使い方は無限大です。
Segway miniPRO は通勤用マシンとして実用的です
さて、miniPROで通勤できるかどうか疑問に思われる方もいるかもしれませんね。答えは「イエス」です。雨天でも走行可能で、航続距離も長く、他のホバーボードとは異なり、バッテリーが爆発したり発火したりすることもありません。ただ、持ち運びが面倒でかなり重いので、バスや地下鉄に持ち込むのは少々不便かもしれません。でも、通勤には十分使えるはずです。
雨天時の安全性についてご心配されている方もいらっしゃるかもしれません。IP54規格のminiPROは、水しぶきや濡れた路面から保護されていますが、セグウェイは雨天時の乗車を推奨していません。また、雪道や水たまりでの走行も絶対に避けてください。

写真:エルフォン・エリヤ/カルト・オブ・マック
通勤機能はさておき、NinebotのSegway miniPROはとてつもなく楽しく、今年レビューしたガジェットの中でも間違いなく最高の一つです。おもちゃか?はい。実用的か?はい。買うべきか?いいえ!冗談です…Segwayはまさに勝者です。お金に余裕があるなら、ぜひ手に入れてください。
価格: 799ドル
購入先: Amazon
Cult of Macは このレビューのためにデモ機を受け取りました。Cult of Macの レビューポリシーをお読みください。