- ハウツー

写真:Richard Ciraulo/Unsplash
Macのタッチパッドを3本指でタップして単語を調べるとどうなるでしょうか?昔は、辞書の解説が瞬時に表示されました。今では、おそらく何も起こりません。少なくとも数秒間は。というか、すぐにパネルがポップアップ表示されるものの、その後Siriがあなたが探していると思われるものを読み込むのに数秒かかります。
では、この狂気をどうやって止めればいいのでしょうか?簡単です。Macの設定、つまりシステム環境設定でオフにすればいいのです。
検索時のスポットライト候補

写真:Cult of Mac
前の段落からほぼランダムに選んだ単語「seconds」を調べようとしたときの「辞書」ポップオーバーパネルはこんな感じです。最初のパネルは辞書の定義です。その後に、Siri Knowledgeの読み上げ、映画情報の取得、App Storeのアプリの表示、関連する「ウェブ動画」のチェックなどのオプションがあります。
全部ゴミだ。Siri Knowledgeは便利かもしれない(Wikipediaのリパッケージ版みたいなもの)が、それ以外は中身がない。というか、潜在的には使えるかもしれないが、検索体験全体を台無しにしている。Spotlight Suggestionsは、辞書を瞬時に読み込み、残りの検索結果を取得するのではなく、すべての読み込みが完了するまで待ってからパネルを埋める。ただそこに、空白の白い四角形で待機しているだけだ。こんな表示を待っている。

写真: Cult of Mac
Macでポップアップ辞書の定義を修正する方法

写真:Cult of Mac
修正は簡単で、MacライターのCraig Mod氏のTwitterアカウントから提供されています。システム環境設定を開き、 Spotlightパネルをクリックして開き、 「検索」で「Spotlightの候補を許可」のチェックボックスをオフにします。これで、3本指で単語をタップすると、次のような画面が表示されます。

写真:Cult of Mac
見た目もずっと良くなりました。表示もずっと速くなりました。辞書だけの検索も瞬時に完了します。実際に何かを調べたい時は?iPhoneのSpotlightで検索してみてください。たくさんの検索結果が出て、ずっと早く見つかります。Safariでウェブ検索するのもいいでしょう。
これは素晴らしいヒントです。Macを軽量化して、より速く感じさせるヒントやコツをもっと探しています。何かあれば教えてください。