- ニュース

写真:Kazuhiro Shizawa/Flickr CC
アップルは11月の製品発表イベントを「One More Thing」と名付けることで、歴史が繰り返されることを示唆しているようだ。
2006年のMacworldで、当時のCEO、スティーブ・ジョブズはAppleの新たな方向性を示すMacBookを発表しました。これは基調講演の最後に「もう一つ」として付け加えられたものでした。同じようなことがまた起こりそうな気配です。
最初の Intel MacBook を覚えていますか?
14年前に開催されたマックワールドで、ジョブズはその「もう一つのもの」として最初のMacBookを発表しました。
これは、Intelプロセッサを搭載した最初のAppleノートパソコンでした。ジョブズが序文で説明しているように、PowerPCプロセッサは動作に過剰な電力を消費するため、Appleはノートパソコンに搭載するPowerPCプロセッサを段階的に廃止せざるを得ませんでした。ノートパソコンのバッテリーの消耗が大きすぎたのです。
その結果、Intel プロセッサをベースに構築された最初の MacBook Pro が誕生しました。
2020年の「もう一つのこと」
時は流れ、今日、似たようなことが起こっています。Appleはすでに、2020年にIntel製チップを廃止し、Macメーカーが独自に開発したプロセッサ「Apple Silicon」に移行すると発表しました。しかし、最初の製品はまだ発表されていません。
ブルームバーグのマーク・ガーマン記者はツイッターで、もし来週火曜日に開催されるアップルの「One More Thing」イベントでこれが実現すれば、2006年にジョブズ氏がインテルのチップを搭載した最初のPowerBookを発表した時の再現になるだろうと指摘した。
最初の MacBook Pro (2006 年に Intel に切り替えた最初の Apple ラップトップ) は、「One more thing (もう 1 つ)」として導入されました。
— マーク・ガーマン(@markgurman)2020年11月3日
これは皮肉な話です。というのも、クパチーノが今Intelを諦める主な理由の一つは、MacBookのバッテリー駆動時間を延ばすことだからです。Apple Siliconの目標は、バッテリーの消耗を増やすことなく、ノートパソコンでデスクトップレベルのパフォーマンスを提供することです。これはIntelがこれまで実現できていないことです。
未確認情報によると、Appleは11月13日(火)に予定されている製品発表イベントで、自社製プロセッサを搭載したMacBook 2機種を発表する見込みです。しかし、これはプレゼンテーションの最後に追加されるようなものではないでしょう。Appleにとって今秋の3回目の製品発表イベントとなるこのイベントは、いわば「もう一つのこと」に過ぎません。