アップルは「株主の反発を恐れて」ハリウッドスタジオを買収しない

アップルは「株主の反発を恐れて」ハリウッドスタジオを買収しない

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
アップルは「株主の反発を恐れて」ハリウッドスタジオを買収しない
  • ニュース
Apple TV+ の無料トライアルがさらにお得になりました。
Appleは他社の買収には積極的ではない。
写真:Apple

ハリウッド・レポーター紙の新しい記事によると、ある幹部は、ティム・クック氏はハリウッドのスタジオ買収に伴うかもしれない「株主の反発を恐れている」と主張している。

水曜日に公開されたこの記事は、AppleがMGMスタジオの買収を逃したのは、大胆さが足りなかったためだと示唆している。Amazonは最近、ジェームズ・ボンド映画の制作会社であるMGMを84億5000万ドルという巨額で買収した。Appleも一時期入札に参加していたとされているが、結局は実現しなかった。

ティム・クックのチキンだから。とか。

「Amazon、Disney、Netflixといった企業がコンテンツで独走する中、Appleはハリウッドのスタジオを買収しなかったという大きな戦略的ミスを犯した」と、ウェドブッシュのアナリスト、ダン・アイブス氏は記事の中で述べている。「コンテンツこそが王様なのに、Appleはほとんど家具のない豪邸を建ててしまった。MGMはAppleにとって当然の買収だったが、彼らは大きなチャンスを逃したのだ。」

ボーゲル・キャピタル・マネジメントのCEO、ハル・ボーゲル氏は、クック氏が「ハリウッドに大々的に進出すれば株主の反発を恐れている」と語った。

株主からの反発

AppleがMGMを買収していたら、株価や株主の反応はどうなっていたかは、もちろん知る由もありません。この巨額の買収はAmazonの株価にほとんど影響を与えず、1株あたり6ドル程度、つまり約0.2%の上昇にとどまりました。MGMをこれほどの金額で買収した賢明さを疑問視する声は既に多く上がっています。MGMは、2017年にホールフーズを137億ドルで買収した後、Amazonにとって史上2番目に大きな買収でした。(このニュースを受けてAmazonの株価は1.38%上昇しましたが、ホールフーズの株価は急騰しました。)

一方、Appleは シリコンバレーのライバル企業のように有名 企業を買収することはあまりありません。BeatsやIntelのモデム事業といった稀な買収事例はありますが、大半は小規模企業であり、その機能は将来のApple製品に組み込まれます。AppleはAmazonよりも時価総額が高いかもしれませんが、大型取引に関しては非常に慎重です。例えば、30億ドルのBeats買収はAppleにとって過去最大の買収です。

AppleはApple TV+に多額の資金を投入してきたが、クパティーノの巨大企業にとって依然として赤字事業だ。Appleがセットトップボックス「Apple TV」発売時に語ったように、これは「趣味」とは程遠いが、同社のエネルギーの主軸でもないことは確かだ。むしろ、Appleは自社のサービスをゼロから構築しているのだ。

ハリウッド・レポーターの 記事によると、モルガン・スタンレーの調査によると、Apple TV+を利用している回答者はわずか8%だったという。これは、Netflix利用者の58%、Amazonプライム利用者の45%、Disney+利用者の31%を大きく下回る数字だ。

買収すべきスタジオはどれですか?

もちろん、当然の疑問はこうだ。「もしAppleが スタジオを買収したら 、どのスタジオが残るのだろうか?」この記事は次のように示唆している。

「アップルはハリウッド部門を強化するために、例えばライオンズゲートのような規模のスタジオを大規模に買収するという選択肢もあるだろう。ライオンズゲートの時価総額は38億ドル、アップルは2兆1000億ドルと、規模が小さいことから買収対象として挙げられるが、ライオンズゲートは1万7000タイトルのライブラリーと、『ハンガー・ゲーム』『トワイライト』、スターズ傘下のドラマ『パワー』といった映画やテレビのフランチャイズも抱えている。」

しかし、問題はそれが起こるかどうかだ。Appleのこれまでの経緯と買収戦略を踏まえると、おそらく起こらないだろう。それが大きな間違いだったかどうかは、Amazonのような企業がMGMからどれだけの利益を得られるかを見れば分かる。昨年の出来事が証明したことがあるとすれば、それはエンターテインメント業界が移り気で難しい業界だということだろう。Appleが慎重になるのは当然のことかもしれない。

出典:ハリウッド・レポーター