素晴らしいニュース:冷蔵庫でLinuxが動くようになりました

素晴らしいニュース:冷蔵庫でLinuxが動くようになりました

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
素晴らしいニュース:冷蔵庫でLinuxが動くようになりました
  • ニュース
post-71153-image-bbf6276705b3995e9a7430ee69071278-jpg

Linux搭載デバイスの数は日々増加しています。そして今、そのリストに新たな1台が加わりました。ブラジルのElectrolux(Frigidaire)が、組み込み型400MHz Freescale i.MX25プロセッサ上でLinuxを実行するスマート家電「Infinity i-kitchen」を発表しました。128MBのRAMと480×800のタッチパネルを備えたi-kitchenは、冷蔵庫の操作を比類のないレベルでコントロールできます。

現在時刻や気温といった基本情報に加え、メモ、カレンダー、連絡先、写真、ヒント、レシピといった追加アプリも内蔵されています。メーカーによると、

Infinityシリーズの大胆なデザインを踏襲したこの新しい冷蔵庫は、キッチンにハイエンドテクノロジーをもたらします。高解像度のタッチパネルと、シンプルで直感的な操作性を追求したクリーンなユーザーインターフェースを備えています。電話番号の書き込みから庫内温度の調整まで、すべての機能を指先で操作できます。

メモアプリを使えば、冷蔵庫中に付箋が散らばってしまう心配もなく、メッセージを未読としてマークしたり、誕生日や予定をリマインダーとして知らせたりと、機能性を飛躍的に向上させることができます。写真アプリを使えば、冷蔵庫をデジタルフォトフレームとして活用でき、レシピアプリでは、ブラジルの有名雑誌に掲載された600種類以上のレシピをお楽しみいただけます。

i-kitchenはスマートフォンと連携し、買い物リストを自動的に更新することも可能になる予定です。

今の傾向はわかります。Microsoft は MyFridge.Net イニシアチブを発表し、Google は FridgeDroid を導入し、Apple は Apple が承認した食品だけを在庫する iOS 駆動の iFridge を発売するでしょう。

[SlashDot経由]