中国移動:App Storeの収益の一部を受け取らなければiPhoneは発売されない

中国移動:App Storeの収益の一部を受け取らなければiPhoneは発売されない

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
中国移動:App Storeの収益の一部を受け取らなければiPhoneは発売されない
  • ニュース
写真提供:existentialism - http://flic.kr/p/bjKTv
写真提供:existentialism - http://flic.kr/p/bjKTv

アップルは中国移動の6億2800万人の加入者にiPhoneを販売したいと考えているが、合意には難題がつきものだ。中国移動はApp Storeのシェアを獲得したいのだ。しかし、ウォール街のあるアナリストは、中国のネットワークにはすでに1000万台のアップル製スマートフォンが普及していることを考えると、合意は不要だと主張する。


スローモーションとなった交渉セッションは、中国移動がApp Storeの収益の一部を要求していることを知ったことで、膠着状態に陥った可能性がある。このテクノロジー大手は、これまでどのグローバルキャリアにもこの交渉材料を与えたことがない。Appleが何らかの契約を結ぶ現実的な理由がほとんどないことが、これで明らかになった。スターン・アギーのアナリスト、ショウ・ウー氏は投資家に対し、中国移動は既に数百万人のiPhoneユーザーを獲得していると述べている。

「多くの顧客が、ブラックマーケットやグレーマーケット、そしてAppleから直接、SIMロック解除済みの補助金なしのiPhoneを購入している」とアナリストは述べている。Appleは自社製のTD-SCDMA 3Gネットワ​​ークをサポートしていないものの、China Mobileは無料Wi-Fiサービスのギフトカードを提供することでiPhoneユーザーを魅了している。3Gが使えない?心配無用。どうやら現在の2Gネットワ​​ークで十分らしい。

実は、iPhone は台湾と香港でも大ヒットしており、Apple の中国移動との突然の提携に向けた動きはさらに鈍化している。

では、AppleがChina Mobileとの正式な契約締結に向けて着実に準備を進めておらず、TD-SCDMA対応のiPhoneの開発も予定されていないのであれば、カリフォルニア州クパティーノに本社を置くAppleは一体何を企んでいるのだろうか?「4G TD-LTEモデルの開発に注力している」とWu氏は記している。どうやら、China Mobileとの契約は4G LTEネットワークと同時期に締結される可能性があるようだ。