ギズモード編集者がレストランにiPhoneを忘れる、これは因果応報

ギズモード編集者がレストランにiPhoneを忘れる、これは因果応報

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
ギズモード編集者がレストランにiPhoneを忘れる、これは因果応報
  • ニュース
投稿-56003-画像-59d0a24e1a5b4ff2206e52533100c150-jpg

デジャブだ。携帯電話のテストを仕事とする、愛想の良いオタクが、大切な新しいiPhoneをバーに置き忘れる…ただし、今回は、その愛想の良いオタクはグレイ・パウエルではなく、ギズモード編集長のブライアン・ラムだった…なんと、iPhone 4の正式発売の数ヶ月前に紛失・盗難にあったプロトタイプの買い取りを承認してくれた人物だ。

ラム氏のTwitterアカウントによると、ギズモードのラム氏はレストランで昼食中にiPhoneを紛失したが、近くのテーブルに座っていた見知らぬ人が彼が戻ってくるまでiPhoneを預かってくれたという。ラム氏は皮肉を込めた様子もなく、そのツイートにTwitterの「#karma」タグを付けた。

もしかしたら、#dramatic-irony のタグを付けるべきだったかもしれません。むしろ、この一連の失態は、もし誰かが良心の呵責を感じながらiPhone 4のプロトタイプを見つけ、ラム氏の場合のように、即座に最高額を提示した人物に飛びつくのではなく、パウエル氏に返却しようとしていたら、AppleとGizmodoの運命はどれほど違っていたかを示していると言えるでしょう。

この件で最も驚くべき点は、このツイート以降、ラム氏がブライアン・ラム氏のTwitterアカウントをロックダウンし、ツイートを読めないようにしたことだ。おそらく、皮肉に気づいた人々からのTwitterでの非難に対応したのだろう。インターネット最大のガジェットブログでの仕事ぶりから、自分が著名人であることを自覚しているラム氏のような人物にしては、なんとも奇妙な防御策だろう。

ギズモードさん、結局のところ、あなた方は事実上史上最大のテクノロジースクープを掴んだわけですが、ジャーナリストとしての倫理観を少し犠牲にしてしまったわけです。それはそれでいいのですが、皮肉なことに人々が大笑いしたときには、その代償を払う覚悟が必要ですね。

[Daring Fireball経由]