ThunderboltがついにUltrabookに登場、MacBook AirはUSB 3.0に対応へ

ThunderboltがついにUltrabookに登場、MacBook AirはUSB 3.0に対応へ

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
ThunderboltがついにUltrabookに登場、MacBook AirはUSB 3.0に対応へ
  • ニュース
レノウルトラブックス

Apple 社が初めてその驚異的な新しい Thunderbolt インターフェイス技術を発表したのは、2011 年 2 月のことでした。PCI Express と DisplayPort テクノロジーをシリアル データ インターフェイスに組み合わせた Thunderbolt は、最大 20Gbit/s の転送速度と、複数のデバイスのデイジー チェーン接続を可能にし、しかもすべて MacBook Air のスリムな筐体にも収まる超小型フォーム ファクターで実現しています。

いつものことながら、Thunderboltに関してはAppleは業界他社より少なくとも1年は先を進んでいました…これは誇張ではありません。Acer、Asus、Lenovoがようやく、自社のウルトラブック製品にThunderboltを搭載する準備を整え始めたところです。

たまに信頼できるDigitimesに語った業界筋によると、現在、コンピュータメーカー 3 社は、Intel の Ivy Bridge プラットフォームを使用してウルトラブックの製造に取り組んでおり、次の薄型ウルトラポータブル製品ラインに Thunderbolt と USB 3.0 を導入する予定です。

Appleファンにとって最も興味深いのは、競合他社がついに追いつくことではなく、Appleが次期MacBook Airにも同じIvy Bridgeプラットフォームを採用するという事実です。つまり、次期MacBook Air(そしてAppleの他のラップトップ)は、当然のことながらUSB 3.0を採用することになります。そもそもThunderboltがあるのに、USB 3.0なんて誰が必要とするでしょうか?