Mountain Lion でディスプレイのメニューバー項目を復活させる [OS X のヒント]

Mountain Lion でディスプレイのメニューバー項目を復活させる [OS X のヒント]

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Mountain Lion でディスプレイのメニューバー項目を復活させる [OS X のヒント]
メニューバーを表示

OS Xのメニューバーにディスプレイ環境設定がなかった頃は、Macを液晶プロジェクターに接続するのは面倒な作業でした。数バージョン前のOS Xでこの機能が実装された時、Macを外部モニターやプロジェクターに接続するたびにシステム環境設定を開く必要がなくなり、どれだけ楽になるか、一緒に仕事をするみんなに見せました。その後、OS X 10.8 Mountain Lionが登場し、ディスプレイメニューバーの項目がAirPlayに特化したものに置き換わってしまいました。それ以来、オリジナルのディスプレイが恋しくなりました。

サードパーティ アプリ「Display Menu」の開発者も同じことを考え、私たち全員のために問題を修正しました。

開発者は、ディスプレイ メニューを使用して次のことを実現したいと考えています。

内蔵ディスプレイや外付けディスプレイ、プロジェクターの解像度、リフレッシュレート、Retinaディスプレイ対応状況を素早く確認できます。アスペクト比の切り替えやミラーリングのオンオフもワンクリックで簡単。とても簡単です。

Mac App Store にアクセスして、「Display Menu」をダウンロードしてください。無料です。

インストールが完了したら、LaunchPadまたはアプリケーションフォルダから起動すると、以前のAppleのメニューバーのディスプレイ項目に似た、小さくてかわいいメニューバー項目が表示されます。この記事の冒頭のスクリーンショットにあるように、接続されているすべてのディスプレイ(私はMacBook Airを大きなAcerディスプレイに接続しています)にアクセスし、ミラーリングのオン/オフを切り替えることができます。

メニューバーの「表示メニュー」項目をクリックし、「ログイン時に起動」を選択すると、Macを起動するたびにこのアプリが表示されます。また、「おすすめ」オプションも選択して、オンライン上の友達全員にこの便利な無料アプリを知らせましょう。

出典: Mac App Store
経由: Macworld Hints