バーチャルWWDCの後、Appleはライブ基調講演に戻るべきではない

バーチャルWWDCの後、Appleはライブ基調講演に戻るべきではない

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
バーチャルWWDCの後、Appleはライブ基調講演に戻るべきではない
  • ニュース
WWDC 2020の基調講演で、Appleのソフトウェア責任者であるクレイグ・フェデリギ氏がiOS 14で起こる大きな変更点を明らかにした。
確かに、いつもと違う経験だったよ、クレイグ。それは認めるよ。
写​​真:Apple

2020年の世界開発者会議Appleは月曜日のWWDC 2020基調講演で、鶏の糞をチキンサラダに変えてしまった。だから、クパチーノがライブ基調講演に戻るのはもう絶対に望んでいない。下品?そうかもしれない。真実?間違いなく。

ストリーミングイベントが始まる前、Cult of Macの同僚数名と、Appleが初のバーチャル基調講演をどう扱うか話し合っていました。中には、Appleがスティーブ・ジョブズ・シアターと同じ体験を、観客なしで提供するだけだと考える人もいました。(いや、Appleがそうしたいなら、イギリスのサッカー中継のように観客の声援を加えることもできたでしょう。)一方で、Appleは違う考えを持つだろうと考える人もいました。

Appleはこの後者の選択肢を選び、その過程で長年変わらなかった方式を刷新しました。クパチーノにとって、基調講演のライブ配信への回帰を検討することが後退となる理由を以下に説明します。

WWDC 2020の基調講演は1兆ドルのように見えた

Appleは、現代のテクノロジー基調講演をほぼ発明したと言えるでしょう。時としてぎこちなくまとまりのないイベントを、Apple製品に劣らず洗練された洗練されたプレゼンテーションへと変貌させました。しかし、イベントの形式に関しては、Appleはもはや独特ではありません。他の有能な企業(あるいはシリコンメーカー)は皆、Appleのプレゼンテーションモデルを真似しようと躍起になっています。最近では、Appleのプレゼンテーションモデルは少々時代遅れの感さえ漂っています。

Apple CEOのティム・クックは、スティーブ・ジョブズの基調講演とは少し趣を変え、司会者のような振る舞いをし、他のプレゼンターに大きく依存するようになりました。しかし、これはAppleが長年続けてきた形式です。プレゼンターがステージに上がり、少し話をした後、映像に切り替わる。これを繰り返します。

Apple の WWDC 2020 基調講演の美学は、このような『2001年宇宙の旅』にインスパイアされたショットで、まさにキューブリック風でした。
AppleのWWDC 2020基調講演の美学は、このような『2001年宇宙の旅』にインスパイアされたショットで、まさにキューブリック風でした。
写真:Apple

一方、昨日の基調講演は新鮮な空気を吸ったようだった。そして、そのプロセスはまるで1兆ドルの費用がかかったかのようだった。急降下するカメラ。普段は見ることのできないApple Park内の場所をバーチャルツアーで巡る。まるで夢のような『2001年宇宙の旅』の美学は、企業の記者会見というより映画のセットのようだった。

プレゼンターの切り替えが速くなり、楽しいやり取りが生まれました。Apple TV+の新作「ファウンデーション」の予告編のような動画パッケージのコメディチックなビートやカットも、番組の流れを崩すことはありません。

全体的に見て、Appleほどのリソースを持ち合わせていて、それを実現できる企業はほとんどないような気がしました。視覚的に想像力豊かで、美しく実現されていて、まるで1時間のCMのようでした。まさに…Appleらしさを感じました。そして、それがポイントではないでしょうか?

詳細は長いが時間は短い

「これで終わり?」というのが、月曜日の基調講演を終えた時の私の最初の反応でした。普通なら、それは悪いことのように聞こえますが、今回はそうではありませんでした。今年は、Appleの全プラットフォームのアップデート(本当にエキサイティングな変更点もいくつか)をわずか1時間45分で終えました。これは、通常のApple基調講演よりもやや短い時間です。ちなみに、AppleがiOS 7を発表した2013年のWWDC基調講演は、ハリウッド大作映画並みの長さの2時間7分にも及びました。

基調講演の長さは今年のものと比べても、長く感じます。拍手やプレゼンターのステージへの出入りに多くの時間が取られるからです。しかし今年は違いました。Appleのプレゼンターたちは、無駄な時間など一切なく、いつもより速いペースで技術情報を次々と発表しました。全体的にあっという間でした。

基調講演の視聴方法は、ここ数十年で大きく変化しました。Twitterのおかげで、何か特別なことを伝えるために聴衆の反応(あるいは拍手)を必要とせずに、発表にライブで反応できるようになりました。さらに、多くの人が基調講演を3分間のハイライト動画に切り取ってソーシャルメディアで共有するようになりました。

かつてないほど情報過多の忙しい世界において、Appleは基調講演の内容を簡潔にまとめながらも、情報量は維持しました。ライブの基調講演は、それに比べれば信じられないほど長々としたものに感じられるでしょう。

より高度な制御

アップルのシニアエンジニア、ヤ・カソンが、これまで見たことのない新しいアップルの拠点を案内してくれた
アップルのシニアエンジニア、ヤ・カソン氏が、これまで見たことのない新しいアップルの拠点を案内してくれた。
写真:アップル

これは非常に重要です。ご存知ない方もいるかもしれませんが、Appleはコントロールが大好きです。メディアでの自社の露出をコントロールすることに長けています。CESのような大規模な業界イベントで製品を披露するのではなく、Appleは独自のライブイベントを開催しています。しかも、イベントの進行は綿密に計画されているため、事態が悪化する可能性はほとんどありません。

それでも、技術的なトラブルはAppleのイベントを台無しにすることがある。iPhoneの発表のようにうまくいった製品発表でさえ、危うく失敗するところだった。また、Appleの幹部やパートナーがセリフを間違えることも時々ある。そして、Appleが厳選した熱狂的な聴衆でさえ、必ずしも期待通りの反応を期待できるわけではない。

すべてを事前に録画することで、Appleは製品の展示方法をさらにコントロールできる。録画済みのフォーマットは「リアル」さに欠けるのだろうか?そうかもしれない。しかし、ハイテクの世界では「偽りの演技」が当たり前なので、ステージ上のデモを絶対的なものとして受け止めるべきではない。製品を実際に使って体験してもらうことが、まさにそのためにあるのだ。

その他のテーマへの取り組み

WWDC 2020の基調講演はJ・J・エイブラムスの映画よりもレンズフレアが目立った
J・J・エイブラムス監督の映画よりもレンズフレアがきらめいている。
写真:Apple

ティム・クックCEOは月曜日の基調講演の冒頭で、アメリカにおける人種差別というテーマに触れた。Appleの基調講演の冒頭としては、あまり一般的ではないが、今は特別な時期だ。クックCEOは最近、CEOの役割はどんな犠牲を払ってでも利益を追求することではないと発言した。彼はAppleを「世界にとって良い方向へ向かう力」にしたいと考えている。

月曜日のクックCEOの反人種差別スピーチのような発言は、ライブイベントではあまり受け入れられなかっただろうか?私はそうは思わない。しかし、基調講演の前置きは、ライブの聴衆が製品発表が始まるまで、礼儀正しく座って聞いているものだという印象が常にある。

観客が生で見るプレッシャーがないことで、Appleはこうした注目度の高いイベントで何を語り、どのようにメッセージを伝えるかについて、より大胆な決断を下すことができます。観客が礼儀正しく見守る中、こうしたメッセージはステージ上で陳腐な言葉のように聞こえる必要はありません。Appleはむしろ、視聴者とより親密で一対一の対話をする機会を捉えることができるのです。

メッセージにはより切迫感がある。遠く離れた街のステージで繰り広げられるライブイベントを見ていると、クック(あるいは他の誰か)が、自分たちとは別の観客に語りかけているような感覚を拭い去ることはできない。しかし、このように表現されると、曖昧さは一切なくなる。彼はまさに私たちに語りかけているのだ。

ライブイベントは依然として必要

ジェニー・チェンがまた別の場所から Apple Pencil の新機能を披露します。
ジェニー・チェンがまた別の場所からApple Pencilの新機能を披露。
写真:Apple

もちろん、すべてがこの方法でできるわけではありません。オンラインで視聴できるプレゼンテーションを聴くためにわざわざ出向く必要がないことを喜ぶジャーナリストは多いでしょう。ライバルと競って一番良い席を確保し、不安定なWi-Fiなどに煩わされるのは避けたいはずです。

しかし、Appleのライブ体験には、録画されたプレゼンテーションでは提供できない部分があります。ライブイベントの後には、Appleは頻繁に幹部を招いて講演の機会を設けています。また、製品の「ファーストルック」やハンズオンセッションも開催しています。

これらは、たとえほとんどの人が目にしていないとしても、基調講演の重要な要素であることに変わりはありません。しかし、これらがなくなる必要はありません。Appleはライブ体験のどの要素を残すかを選択することができます。ただ、基調講演がその中に含まれる必要はないのです。

ご意見をお聞かせください: WWDC 2020 基調講演は気に入りましたか?

皆さんはどう思いますか?Appleのライブ基調講演が、昨日のWWDCのような洗練されたプレゼンテーションに取って代わられたら嬉しいと思いますか?月曜日の基調講演で良かった点、そして良くなかった点を、下のコメント欄で教えてください。