- ニュース
- セットアップ

写真:[email protected]
ゲーマー兼3DアニメーターのJazinity氏は、M1 Macに目が留まるまで人生の大半をWindowsユーザーとして過ごしてきたが、3画面PCゲームステーションから「快適だが生産性の高い」M1 MacBook Air環境にほぼ全面的に切り替えたという。
写真中央のリペアされたファービーは、以前のパソコンに付いていたかどうかは不明ですが、それ以外は特に何もしていません。彼女はオフィスのデスクにもファービーを置いていますが、最近は多くの人がそうであるように、今のところは在宅勤務をしています。
Mac変換
JazinityさんはRedditへの投稿で、Macへの移行について「在宅勤務第2弾?大したことないわ」と語りました。
「人生の大半はWindowsだけを使っていたのですが、最近M1に惹かれて、MacBook Airがすぐに毎日使うようになりました」と、16GBの内蔵メモリを搭載した自分のマシンについて彼女は語った。「外付けのデバイスも接続するようになって、MacOSのデザイン言語にすごく満足しています。どういう仕組みなのかは分かりませんが、PCとMacで同じ数のアプリを開くことができるので、Macの方がなぜかすっきりした感じがします。」
3 台のモニターのセットアップから、オープン状態の MacBook Air の横にある 1 台の外部ディスプレイに変更するのが彼女には合っているようです。
「生産性と心の安らぎのために、トリプルモニターのゲーミング環境を完全に捨てて、居心地が良くて生産性の高い環境を作りました。両方のいいとこ取りです」と彼女は語った。
机の下のPC
ジャジニティさんはまだデスクトップPCを所有していますが、あまり使っていないそうです。必要な時にリモート接続し、「ハードな」ゲームや、より集中的な生産性向上作業に使用しています。
仕事の必要性について彼女は、「主にソフトウェアの独占権によるものです。私は3Dアニメーターで、MotionBuilderをよく使いますが、どういうわけかAutodeskのアプリの中で唯一Macに対応していないんです。でも、アニメーションの仕事も含めて、それ以外のことはMacを使っています」と説明しました。
アニメーション制作にMacラップトップが使われているなんて、滅多に聞く話ではありません。しかも、それはMacBook Air。もちろん、新型MacBook Proに搭載されているより高性能なM1 ProやM1 Maxチップではなく、初代M1チップを搭載しています。
オキュラスクエストVR
別の MacBook Air 所有者は、やや期待を込めて、Oculus 仮想現実ヘッドセットでどのマシンを使っているのかを尋ねました。
「ああ、AirでVRが使えたらいいのに」と彼女は答えた。「ハードウェアは使えるはずなのに、ソフトウェアのサポートが全くないんです。CrossoverとParallelsの両方を試したんですが、ダメでした。だから、床にデスクトップPCがあって、ハードなゲームや仕事に使っています。Questでワイヤレス接続して使っています。」
彼女は Quest を使って Beat Saber や Blade & Sorcery をプレイしているが、主にワイヤレスで PCVR に使用しているという。
2つのキーボードの物語
ジャジニティさんは、ASUSのPB278Qモニター(同社ではアイケアモニターと呼んでいます)を使ってマシンを操作しています。解像度は2560 x 1440ピクセル、リフレッシュレートは50Hzです。このモニターは、引き出しと下部に少しのスペースがあり、収納に便利なIKEA Ellovenモニタースタンドに設置されています。ここには、現在使用していないキーボードを収納しています。
彼女はほとんどの用途でMagic Keyboardを愛用していますが、場合によっては別のキーボードも使います。普段は、リモートデスクトップアプリ「Parsec」を使って机の下のPCにリモートアクセスし、キーボードを切り替えています。
「Magic Keyboardはほとんど何にでも使っていますが、PCをリモート操作してもっと激しいゲームをする時は、Logitech G915 TKLに切り替えます」と彼女は、Logiのテンキーレスメカニカルキーボードについて語りました。「Magic Keyboardは、他のOSでも生産性を高めるのにとても役立ちます。Ctrl/Option/CMDキーが時々押しづらい時もありますが。」
Appleのオーディオも
JazinityさんはAirPodsを愛用しているようですが、職場での長時間の作業に追われるため、別のヘッドホンに投資する必要がありました。そこで、なんとApple傘下のBeatsを選んだのです。正確には、オーバーイヤー型のノイズキャンセリングヘッドホン、Beats Studio3です。
「最初はSolo 3とStudio 3のどちらにするか迷ったんですが、AirPodsとノイズキャンセリングに慣れてしまっていたので、仕方なくそちらを選びました」と彼女はヘッドフォンについての質問に答えて答えました。「正直、長時間のPC作業でもバッテリー持ちが悪くなければ、ずっとAirPodsを使いたいくらいです!」
今すぐこれらの商品を購入してください:
コンピューター:
- M1 MacBook Air (16GB)
- 2020 iPad Pro + ペンシル
画面:
- Asus PB278Qモニター
入力デバイス:
- Razor Basilisk X ゲーミングマウス
- マジックキーボード
- ロジクール G915 TKL メカニカルキーボード
- マジックトラックパッド2
オーディオ + ビデオ:
- Razor Seiren ミニ USB ストリーミング マイク
- Beats Studio3 ヘッドフォン
- Oculus Quest VRヘッドセット
- ロジクール C920 HD Pro ウェブカメラ
家具とアクセサリー:
- イケアのベカントデスク
- イケア Elloven モニタースタンド
- リニューアルされたファービー
Cult of Macであなたのセットアップを取り上げてほしい場合は 、高解像度の写真を [email protected]までお送りください。機材の詳細なリストも添えてください。また、セットアップの気に入っている点や気に入っていない点、特別な工夫や課題があれば教えてください。