- ニュース

写真:iFixit
iFixitは金曜日に公開したiPhone 15の分解動画に、新たな仕掛けを盛り込んだ。オリンパス製DSX1000デジタル顕微鏡だ。これにより、Appleの最新モデル内部の微細な部品を最大7,000倍まで拡大して観察することが可能になった。
下のビデオを見て、その上と下のショットも見てください。
iPhone 15の分解動画では、超拡大で詳細に観察しています
iFixitは「iPhone 15の分解:iPhone 15内部の顕微鏡的観察」と題したビデオで、最近iPhone 15 Pro Max内部を調べたのと似たような内部検査を実施しましたが、1つの重要な違いがあります。それは、とてつもない拡大率です。
動画では、通常の分解の様子が映し出され、似たような結論も出ていました。iPhone 15とPro Maxは、多数のモジュール式コンポーネントによって修理のしやすさが向上したと称賛されていましたが、それだけにとどまりました。
修理性は向上しているが、今のところは限界がある

写真:iFixit
しかし、同サイトは修理容易性について両機種とも10点満点中4点と評価している。これは、分解が依然としてかなり難しいことが一因となっている。また、この評価はAppleが今後数ヶ月以内に部品とマニュアルを提供するまでの「暫定的な」ものだ。
分解に興味がある方は、別の iPhone 15 Pro 分解ビデオをこちらでご覧いただけます。
借りたデジタル顕微鏡

写真:iFixit
iFixit は、iPhone 15 を顕微鏡で調べた結果を次のように説明しています。
今日はiPhone 15をじっくりと見ていきます。本当に間近で。今回の分解には数社のパートナーが協力してくれました。Evident Scientificのおかげで、今年はオフィスに顕微鏡が備え付けられ、ズーム写真はすべて、彼らが親切にも貸し出ししてくれたDSX1000で撮影したものです。そしていつものように、Creative Electronの友人たちが、X線透視の魔法を使ってiPhone 15の内部を覗かせてくれました。

写真:iFixit