Spotifyは音楽の独占販売は誰にとっても悪いことだと主張

Spotifyは音楽の独占販売は誰にとっても悪いことだと主張

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Spotifyは音楽の独占販売は誰にとっても悪いことだと主張
  • ニュース
スポティファイ
SpotifyはAppleに独占配信をやめるよう求めている。
写真:ジム・メリシュー/Cult of Mac

Appleが音楽界のスターたちと次々と独占契約を結ぶにつれ、Spotifyはプレッシャーを感じ始めている。Spotifyのクリエイターサービス担当グローバルヘッド、トロイ・カーター氏によると、こうした契約は「アーティストにとっても、消費者にとっても、そして業界全体にとっても悪影響だ」という。

Spotifyは現在、約4000万人の有料会員を抱える最大の音楽ストリーミングサービスかもしれないが、独占配信を続ける大きなコンテンツを提供しているApple Musicをはじめとするライバルからの脅威を懸念していることは間違いない。

ここ数か月、Appleのサービスではフランク・オーシャン、ドレイク、ブリトニー・スピアーズの新アルバムや、ケイティ・ペリーやファレル・ウィリアムズの新シングルが配信されている。これらはすべて、ライバルのストリーミングサービスに登場前に配信されていた。

こうしたお得なキャンペーンこそが、Apple Musicの新規加入者を惹きつけ、Spotifyなどの既存のサービスへの依存を断ち切らせる要因となっている。そのため、当然ながらSpotifyはこうしたキャンペーンをあまり快く思っていない。

ビルボード誌 のインタビューで カーター氏は、ほとんどの消費者が複数のサービスに加入していないため、音楽をひとつのプラットフォームで提供することは、ファンが違法にダウンロードしたり、YouTubeなどの収益の少ないソースからストリーミングしたりするのを促すだけだと主張している。

同氏は、Spotifyは「包括的な」サービスだけを提供するだろうと冗談を言い、同社が音楽コミュニティとの関係を強化するために自分を採用したと付け加えた。

しかし、これらの独占コンテンツはSpotifyにとってそれほど大きな痛手ではないだろう。Spotifyは依然として絶大な人気を誇っており、3月以降、有料会員数は900万人近くに達した。実際、新規会員の獲得ペースはかつてないほど速い。

5月にSpotifyの副社長ジョナサン・フォースター氏は、Apple Musicの登場はSpotifyの露出度を高め、新規ユーザー獲得に役立っていると述べていました。その効果はまだ薄れていないようです。