- ニュース

Amazonは、Amazonプライム会員向けにストリーミング音楽サービスを開始するにあたり、音楽レーベル各社と協議を進めていると報じられています。しかし、SpotifyやiTunes Radioのようなサービスになるのでしょうか?
Recodeによると、Amazonの幹部はここ数ヶ月、音楽レーベルと協議を重ねてきたという。その基本的な内容は以下の通りだ。
Amazonは、年会費79ドルで2日以内の無料配送などの特典があるプライム会員への特典として、Netflix風のビデオサービスを無料で提供しています。プライム会員は非会員よりもAmazonで多くの商品を購入するため、ビデオサービスのコストは十分に価値があるという理論に基づき、Amazonがそうするのであれば、無料音楽サービスでサービスをさらに魅力的にするのはどうでしょうか?
今年初め、アマゾンはウォール街に対し、プライム会員の価格を最大40ドル値上げし、年間119ドルにする可能性があると伝えた。
Amazonプライム会員は、2日間の無料配送とAmazonプライムライブラリーの特典で既に魅力的ですが、音楽サービスがさらに充実すれば、特にサービス料金が値上げされた場合、その魅力はさらに増すでしょう。とはいえ、Amazonの大きな弱点は、プライム会員にNetflixのように魅力的な方法でプライムビデオのコンテンツを見つけられるようにしてきたことです。Amazonが無料音楽ストリーミングを開始したとしても、この状況は変わらないでしょう。
出典: Recode